チョコザップは、ライザップが運営するコンビニジムです。 チョコザップのスターターキットには、体組成計とヘルスウォッチが無料で付属しています。 スターターキットは、対象のチョコザップ店舗で受け取ることができますよ(^^♪ |
引用・チョコザップ公式
チョコザップ・スターターキットでできること
スターターキットを使うことにより、
カラだの変化を可視化できるので、自然とモチベーションがアップします(^^♪
1.体重・体脂肪などの数字の変化が見えるので、自然と身体に意識が向きやすくなります。 2.アプリで見えるか「変化が見える」のでモチベーションがアップ! |
また季節により、色々なキットがもらえるサービスもやっています。
10月31日まで、「電熱ネックウォーマー」「ボディタオル」「エコバック」などがもらえます。【10月27日の情報です】
冬にはまた何かやってくれるかもしれません。
料金は月額2980円(税込3278円)で24時間365日通い放題で、トレーニングジムとしては
初心者向けのコンビニジムで、女性向けかもしれません。
チョコザップでできるトレーニングは?
チョコザップでは、フリーウェイトやマシンを使った筋トレ、有酸素運動、ストレッチなどが行えます。
また、店舗によっては、エステや脱毛、ゴルフなどのサービスも提供されています。
チョコザップのマシンは、全11種類あります。例えば、ショルダープレスで肩を鍛えたり、チェストプレスで胸筋を強化したりすることができます。
引用・チョコザップ公式
マシン名 | 筋肉グループ | 使い方 |
☑ショルダープレス | 肩 | 背を椅子にしっかりとつけ、バーを肩の高さに調整し、肘を90度に曲げてバーを上方向に押し上げます。 |
☑チェストプレス | 胸筋 | 座席に背をしっかりとつけて、肘が90度になる位置でハンドルを握り、ハンドルを前方に押し出し、ゆっくりと元の位置に戻します。 |
☑ラットプルダウン | 背筋 | バーを握り肩幅よりやや広い位置に手を置き、肘を曲げてバーを胸まで引き寄せます。 ゆっくりと元の位置に戻す際も、肘の伸展を完全に行うことで筋肉に最大の刺激を与えます。 |
☑バイセップスカール | 上腕二頭筋 | コントロールされた動きで筋肉に直接刺激を与えるため、効率的に筋力アップを目指すことができます。 |
☑ディップス | 上腕三頭筋 | 自分の体重を利用したエクササイズで、筋力アップだけでなく、体幹の強化にもつながります。 |
☑レッグプレス | 下半身 | 大腿四頭筋、大腿二頭筋、臀筋など、脚全体の筋肉を鍛えることが可能です。 |
☑アダクション | 内転筋 | 脚を閉じる動きで鍛えられる内転筋は、脚の内側の引き締めに役立ちます。 |
☑アブダクション | 外転筋 | 脚を開く動きで鍛えられる外転筋は、脚の外側の引き締めに役立ちます。 |
☑アブドミナルトレーナー | 腹部 | 腹筋を効率良く鍛えることで、引き締まった腹部を目指すことができます。 |
一台でいろいろなトレーニングをやりたい中、上級者には少し物足りない感じがするかもしれませんが。
どこの店舗に24時間、何時いっても良いので、中上級者も時間がないとき、部分的に鍛えたいという気持ちにもこたえられそうです。
チョコザップ・トレーニング以外にできること
チョコザップでは、トレーニング以外にもエステや脱毛、ゴルフなどのサービスが提供されていますが、これらのサービスを利用する場合は別途料金が発生することはゼロです! すべてのサービスが月会費のなかにふくまれています。 実際にトレーニング以外に追加料金ゼロで、次のようなことができるんです。 1.セルフエステ 2.セルフ脱毛 3.セルフホワイトニング 4.セルフネイル 5.ワークスペース・free wifi/free電源 6.マッサージチェアー 7.ゴルフ練習場 8.チョコカフェ飲み放題 これらがすべて追加料金なしで使えるのは、最大のメリットではないでしょうか。 トレーニングマシンも12種類+デスクバイクも使い放題です。 デスクバイクで動画を見ながら、有酸素運動ができちゃいます。 |
チョコザップの月額料金は、税込で3,278円です。
ただし、入会時には初期費用が発生します。
入会金は3,000円、事務手数料は2,000円で、合計で5,000円(税込)になります。
初期費用無料キャンペーンもたまにやっているので、その時期を狙うのもありです(^^♪
ちなみに、10月31日までは、初期費用無料キャンペーン中です。(10月27日時点)
私がいいなと思ったのは、上記のサービスももちろんなのですが、「着替えなくていい」「靴もそのままでいい」これって、最高じゃないですが?
私のチョコザップの使い方は
私は本格的なトレーニングジムに通うつもりもないので、加圧シャツと加圧パンツ着用して、1回のトレーニング時間が15分くらいです。
加圧シャツと加圧パンツはデスクワークがメインなので、体に負荷をかけるために
毎日着用しています。
ただ、それだけではダイエットにも、運動にもならないので、チョコザップでちょこっとトレーニングしています。
そのあとデスクバイクが空いていれば、動画を観ながら15分、ゴルフでアプローチの練習で終わり。
女性であれば、セルフエステ、セルフ脱毛、セルフネイル、セルフホワイトニングなど、トレーニング以外にも楽しみがいっぱいです。
チョコザップの入会で必要なもの
チョコザップに入会するには、以下の3つが必要です。
メールアドレス
スマートフォン
クレジットカード
入会時には、入会金と事務手数料が必要です。入会金は3,000円、事務手数料は2,000円で、合計で5,000円(税込)になります。
料金は月額2980円(税込3278円)で追加料金は一切ないです。
チョコザップ・混雑状況が一目でわかる
チョコザップの混雑状況を確認するには、公式アプリを利用することができます。
アプリから店舗検索を行い、お近くの店舗を選択すると、その店舗の混雑状況がリアルタイムで確認できます。
混雑状況は、「かなり空いてます」、「空いてます」、「混んでいます」、「かなり混んでいます」の4段階で表現されます。
また、時間帯や立地によって混雑状況が異なるため、事前にアプリから確認することをおすすめします。
チョコザップ・無人トレーニングジムなので、セキュリティは万全!
チョコザップは無人ジムですが、セキュリティ面については、AIカメラを設置し、入退館時に専用アプリのQRコードをスキャンして開錠することで管理されています。
また、緊急時には内側から手動で解錠が可能です。
さらに、全店舗24時間監視カメラが設置されており、防犯対策もバッチリです。
以上の情報から、チョコザップは安全面・セキュリティ面ともにしっかりと管理されていると言えます。
チョコザップのデメリット
、一部のユーザーからは以下のようなデメリットが指摘されています。
- シャワー室がない
- 器具が限られている
- スタッフがいない
- 時間帯によって混み合う
- ロッカーに鍵がない
- 更衣室が少ない
- 清掃の頻度が少ない➡週3回から週7回になるそうです。
以上の情報から、チョコザップは安全面・セキュリティ面ともにしっかりと管理されており、公式アプリから混雑状況を確認することもできます。
ただし、シャワー室やロッカーに鍵がないなどのデメリットもあるため、利用前に注意点を確認しておくことをおすすめします。
上記の一部のお客様からの不満は、利用動機にあるのではないでしょうか?
本格的なトレーニングをしたい人にとっては、チョコザップは物足りないでしょう。
しかし、チョコザップは、あくまでもちょこっとの時間で、トレーニングをすることが目的なので、私は今のままでいいと思います。
清掃も毎日入るようになりそうですし、トレーニングマシーンも少しずつ増やしていってくれればいいかな。
なにしろ、この格安でトレーニングジムを続けてほしいです。
いろいろな要望を入れていけば経費もかかるし、会費も上げざる負えなくなるでしょうから。
コンビニジムを貫いてほしいと思います。
本格的に体を鍛えたい人は、他のジムに行けば良いと思うのですが。
まとめ
チョコザップのスターターキットはなにか、どんな使い方をするのかお話してきました。
身体の変化がアプリでしっかり確認できるので、モチベーションがアップすることが一番です。
なにしろ、税込み税込3278円でトレーニングやその他いろいろなサービスを利用できることが、
チョコザップの素晴らしいところだと実感しています。
ぜひ、一度チョコザップを体験して欲しいと思っています。