コメダ珈琲が全国制覇!コロナ禍でも2020年53億円の黒字!
社長の臼井さんが就任して6年で達成!THE名古屋式の戦略を調査! |
コメダ珈琲の店内は、木とレンガを使ったログハウス風の造り。
椅子は濃厚なエンジの色で座るだけで気持ちが落ち着く雰囲気です。
さぁコメダ珈琲が全国制覇できた戦略を調べていきましょう。
コメダ珈琲の戦略!その1
コメダ珈琲は今の流行りの逆を行く濃厚接客!
多店はなるべく人との接触を避ける方向に行っているサービス。
普通のカフェではカウンターでオーダーして、
商品が出来上がるとカウンターに取りに行く、
「セルフサービス」が普通です。
ところがコメダ珈琲は真逆のサービスを行っています。
店内に入り、席に着くと水とおしぼりを持ってきてくれます。
まるでレストランのようです。
コメダ珈琲、コーヒーと一緒に付いてくる一品が大人気!
コーヒーが来ると一緒にピンクの袋が付いてくるんです。

このピンクの袋は何なんですか?
「これはドリンクサービスの豆です」と笑顔で言ってくれました。
中身は落花生を揚げた豆菓子!でした。

コメダ珈琲ってこんなサービスをしてくれるんだ、
はじめて知った!
お客さんが嬉しくなる、サービスですね。
ちょっとしたことなんですが、今はなるべく余計なことをしない方向に行っているのに
コメダ珈琲は真逆の方向ですね。
コメダ珈琲のコーヒーカップが他と違う!
さらに、コーヒーカップにも工夫があるそうなんです。
なんとカップは有田焼きなんです。
カフェのおしゃれなカップと比べると厚く野暮ったい感じに見えるんですが、
コーヒーがいつまでも冷めないで飲めるように、有田焼のカップを使用しているんです。
この辺も普通のカフェと真逆の戦略ですね(@_@)
コメダ珈琲のサービス、常連さんになれば〇〇〇〇〇でよろしいでしょうか?
常連さんには「〇〇〇〇〇お持ちしますね。」の声掛けが、
隣に初めてのお客さんがいれば「え!なに?〇〇〇〇〇って」
そんなこと思うかもしれません。
その〇〇〇〇〇とは?
●
●
●
●
「いつも通り」の声掛けサービスです。
お客さんが席に座り、従業員が水とおしぼりを持って行き、
お客様が注文する前に「いつも通りお持ちしますね」と
オーダーが通っているんです。
それだけ、毎日くるお客様が多いということでしょう。
それにスターバックスコーヒーやおしゃれなカフェには入りづらい、
年配のお客様が多いんです!
日本の人口比率は逆三角形になってきていますから、
年配者をねらった戦略はいいですね。
これが、他のカフェが軒並み赤字なのに、コメダ珈琲が53億の黒字の秘密かもしれません。
コメダ珈琲のSNSの声を聞いてみましょう。
コメダ珈琲SNSでの声は?
コメダ珈琲のカツカリーパン🍞
久々に食事しましたが、すごいボリューム😁
圧倒されましたが、食べはじめると、あっという間になくなっちゃいました😆⤴️
すごく美味しいよ👍😃⤴️⤴️ pic.twitter.com/1dXNKdGbaN— おおおとこ (@sRAm8nxJx6qD0Li) April 14, 2021
今朝は散歩のお務めをして、コメダ珈琲へ。blend☕️と小倉あん🍞にしましたよ。とっても美味しいですね♪ pic.twitter.com/RZWFhL92np
— sada (@tvsada39) April 9, 2021
コメダ珈琲で事務処理😊
ゆっくり出来ていいよねー
事務所と化してる😊#プラネット1号 pic.twitter.com/msMX2Gx5SP— プラヲ (@Daibutsusuit) April 15, 2021
☕️ コメダ珈琲店
シロノワールとクリームソーダ 😀 pic.twitter.com/S1SjiFJ4ur— のりくん号 (@norikunGO) April 11, 2021
おつかよー☀️
もう日曜日…早いなぁ
今日は次女とコメダ珈琲でシロノワール食べてきた✨
やっぱり美味しいね🎵 pic.twitter.com/Mtg0VtCJdA— かよ@主婦も勉強中 (@kayo_sns) April 11, 2021

わっ美味しいそう!
コメダ珈琲が人気になるわけがわかる♪
コメダ珈琲全国制覇の戦略、その2
なんとドリンクメニューが約70種類!
そしてフードも合わせると!全部で120種類位あります。

スゴイ!ドリンク70、フード50
これはスゴイわね!
毎週子供連れて行っても、飽きないわょ♪
確かにこれだけあると毎日行っても飽きませんね。
一般的なカフェのメニュー数は約60種類!
コメダはその倍です、これだけあるとファミレスに匹敵しますよね。
コメダ珈琲はドリンクだけでなく軽食も注文するお客様が多いので、
客単価もカフェの客単価を大幅に上回っています。
コメダ珈琲の客単価はカフェを大幅に上回っている!
普通のカフェの客単価が400円位なのに、
コメダ珈琲の客単価はなんと650円なんです!
これだけ違うと客数が同じでも売り上げは1.5倍以上になります。
これなら、濃厚な接客やメニュー数を増やしても、
十分利益が出ますね。
そしてメニュー表記にもTHE名古屋式があるんです。
コメダ珈琲、メニュー表記もちょっと違う?
コメダ珈琲のメニュー表記は分かりやすい!
カフェに行くと、(コンビニでもそうかな)ミルクの入ったコーヒーは「カフェラテ」
と注文します。
「ラテ」
今では普通に使われる商品名ですが、コメダ珈琲のメニュー表記は、
「ミルクコーヒー」と表記されています。
この辺も時代に逆行しているような気もしますが、
分かりやすいと人気のようです。
小さな子供をつれて行くときに、メニューを見せながら、
一緒に注文することができますね!(^^)!
あと年配の方には、この表記のしかたは優しいかも、
戦略的には年配者をメイン顧客として狙っているのかな?
狙う顧客層を絞り込むという戦略には、店づくり、接客、メニュー表記は
しっかりと1本筋が通っていますね。
ドリンクの量もよくある、S、M、Lの表記はしていなくて、
「普通、1.5倍、たっぷり」と非常に分かりやすいです(笑)
また、ほとんどのメニューは写真付きで初めてでも、注文しやすくなっています♪
さぁつづいてコメダ珈琲いったら必ず頼んで欲しいテッパン3品をご紹介します。
コメダ珈琲にいったら必ず頼んで欲しいテッパンの3品!
まずは第1品、「シロノワール」
この時間にコメダww
どーしてもシロノワール食べたかったらしいw
可愛い娘チャンꕤ*.゚です笑笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)#コメダ#シロノワール pic.twitter.com/t7aUHCWpqx— 桃ン♡(momon) (@Love_momona38) April 9, 2021
誰ものそのサイズに驚くデザート!
なんと直径15㎝、高さ13㎝のワンホールケーキ並みの大きさ(@_@)

スゴ!こんなに大きいの?
そうなんです、ただ大きいだけじゃなくて、
ケーキの中には、クリームチーズが入っていて、
ホイップクリームの上にはブルベリーソースがかかっているんです!
酸味と甘みが楽しめるので、超人気商品なんです!
さぁ続いて第2品目は。
驚きの3層構造
○○○が隠れている極厚ピザトースト
コメダ珈琲久しぶりに来た!たまごピザトースト🍳とロイヤルピーチのミニシロノワール🍑 pic.twitter.com/mvTNDIoJvm
— かなはる (@sakusan37) August 5, 2018
かなり厚みがある、ピザトーストなんです!
その秘密が、パンとパンの間にたっぷりのたまごが入っているんです!
たまごペーストが挟まって厚さがなんと5㎝!すごい!

えっ!ピザトーストとたまごサンドが一緒になったの!
これは美味しいでしょ♪
今すぐ食べたい(^^♪
さぁさぁつづいて、第3品
これぞ名古屋の味!
なんと顔がすっぽり隠れる○○○パン!
●
●
●
みそかつパン!
横幅14cm、高さ6cmの超大型パン!
これは確かに顔が隠れる!
一般的なハンバーガの4倍以上の大きさなんです!
優雅に朝からコメダ珈琲
味噌カツパン馬鹿でかい!! pic.twitter.com/0Hj6Nhmcbl
— 俺の料理道 (@mycookingway) May 4, 2019
THE名古屋式の戦略その3!メニュー写真が詐欺⁈
メニューの写真が詐欺ってどういうこと?
メニューを見ると、、、、、。
なんとコッペパンに挟んである位の写真なんです!
この写真をみて頼んで、、、テーブルにきた、、商品をみたらそりゃ驚くでしょ(>_<)
想像をはるかに超えた大きさです!
デカ盛りはインパクトがあり、記憶にしっかりのこるので、
これも戦略の一つなんですね、コメダ珈琲あっぱれ!
全国制覇をするわけだ!一つ一つに考えられた戦略を感じます!
そんなことよりも、いますぐコメダ珈琲に行って美味しいモノを食べたいな~!
まとめ
他のカフェが赤字に苦しむなか、コメダ珈琲は何故こんなに強いのか、
人気があるのか?
坂上&指原の潰れない店せ紹介された、コメダ珈琲を調べてみました。
その人気の秘密がすごかった(@_@)
コメント