• 本ページはプロモーションが含まれています

トトノエライト体験談:私がこの光目覚ましを選んだ理由・トトノエライトは起立性調節障害を持つ中高年の救世主?

生活お役立ち情報
光目覚まし時計って効果あるの?ほんとに起きられる?

そんな疑問に思う方、inti4の後継器として人気上昇中の、

光目覚まし時計(トトノエライト)を1年以上使っている私の話しを聞いてください

光目覚まし時計で3万近い値段の「トトノエライト」を1年前に購入!

睡眠障害の私が1年使い続けて、朝は光だけで起きられるようになりました👍

もし次のような悩みがあるのでしたら、光目覚まし時計を試してみる価値ありますよ。

☑️寝不足で昼間あくびがでる、熟睡できず睡眠の質が悪い。

夜中に何度も目が覚める。

寝酒を毎日飲んでいる。

寝つきが悪く、朝起きても疲れが取れない。

☑️起立性調節障害の子供が身内にいる。

こんな方には、これからの話は参考になるかもしれません。


ここ数年で、睡眠に対する考え方が大きく変わってきました。

ヤクルト1000の爆発的人気がきっかけかもしれません。

各社が睡眠の質やストレス軽減ドリンクを発売し始めました。

それと並行して光目覚まし時計への関心も高まってきたようです。

じっさい、何故わたしが、数ある光目覚まし時計のなかで、

高い値段(3万弱)のトトノエライトを購入したのか、そのきっかけや、

使い続けてどんな変化があったのか、そんなお話をしていきたいと思います。

光目覚まし時計って効果あるの?ないの?

光目覚ましが効果、無い、有る?の結論は「私はありました

効果ないよ!と思っている方はもう少しお付き合いください(^^♪

 

以前の私は、睡眠の質が悪く熟睡することがなく、昼間にあくびをするような毎日でした。

それがトトノエライトを使い始めてから、赤色LEDで寝落ち、

朝は白色LEDで目覚めることができるようになりました。(6か月で光だけで起床)

睡眠の質もあがり、朝はスッキリした気分で目覚めるようになったんです。

 

トトノエライトは光目覚ましinti4の後継機として、発売されたのですが、

私はinti 4の時には全然興味が無かったんです。

ところが、あることがきっかけで、トトノエライトの赤色ライトと白色ライトの魅力にとりつかれました。

毎日使っていると、アラーム無し(トトノエライトはアラーム機能付き)でも起きられよ

うになりました。

 

光目覚まし時計は数千円のものから数万円のものまで、たくさんの種類が販売されています。

残念ながら、どれでも良いという訳ではないんです(*_*;

光目覚まし時計を選ぶときに、最低限次のような機能はチェックしましょう。

「照度が2,500ルクス以上必要」

照度2,500ルクスってどれくらいの明るさなの?

なんで、この明るさが必要?

そうですね、なんで2,500ルクス以上の光が必要なのでしょうか?

その説明としていきたいと思います。

「光目覚まし時計」2500ルクスの照度が必要

実は「光目覚まし時計」ならどれでも良いという訳じゃないんです。

それは目覚めに必要な明るさが最低でも2,500ルクス以上の光が必要といわれているからなのです。

次の数字をご覧ください。

★朝日は20,000ルクス

★コンビニの明るさが1,500ルクス

★オフィスが1,000ルクス

★家庭の照明が700ルクス

朝日の2万ルクスは別格としても、

コンビニやオフィス、家庭の明るさくらいでは、

「光目覚まし時計」としてセロトニンの分泌促進や、メラトニンを抑えることはできないというわけです。

なに?
なに?

セロトニンの分泌促進?メラトニンを抑える?

これってなに?2,500ルクスの照度がどう関わってるの?

セロトニンとメラトニンってなに?

ちなみに「セロトニン」は幸せホルモンとも呼ばれているんです。

この成分が脳内に分泌されると、幸福感をおぼえたり、やる気がわいてきたり、精神的に安定感をおぼえたりすることがわかっているんです。

セロトニンが2,500ルクスの光で脳内で分泌されると、

眠くなるホルモンのメラトニンを抑制してくれるんです。

すごい成分なのね!

そうなのです、他にもうつ病を予防する効果や、

ストレスを軽減する効果もあるのですよ(^^)

朝に太陽の光を浴びることで、

セロトニンが分泌され頭もスッキリ!

今日も頑張ろう!

そんな気持ちになれるのです!

 

またメラトニンは眠りを促進する成分なので、

夜ぐっすり眠るためには、

夜メラトニンが生成されるように、朝は太陽の光を浴びることが大事なのです。

毎朝、太陽の光を浴びるってホントに良いことなのね。

その代わりを「光目覚まし時計」がやってくれるわけなんだ(^^♪

 

そうなのです、太陽は曇りとか、雨とかだと光を浴びることができませんし。

太陽が登ってくるときに、光を毎日浴びるって現実的じゃないですよね。

 

それを「光目覚まし時計」が代行してくれるというわけなのです。

これって良いと思いませんか?

ただし、「光目覚まし時計」ならなんでも良いという訳じゃないのです。

セロトニンが夜になると、メラトニンに変わる

朝日を浴びてセロトニンが分泌され、

21時ころからメラトニンにかわってくるので、だんだん眠くなってくるのですが、

体内時計が狂っていると、夜中まで生成されなかったり、

微量であったりすると、いつまで経っても眠気がこないんです。

そこで、トトノエライトの赤色ライトを浴びるとメラトニンが生成され眠くなってくるんです(^o^)

子どもたちだけの問題でなく、大人でもこのセロトニンは重要なんです。

2,500ルクスの光が脳を覚醒

朝起床時に太陽光(2.500ルクス以上の光)が目から入ると、体内時計に時刻の情報として伝達され、朝の時報に体内時計を合わせることになるんです^^

眠気のホルモン・(※1)メラトニンが制御され、(※2)セロトニンが分泌され脳が覚醒されます。

こうして、体内時計がリセットされた時刻から12~13時間は代謝が高められ、血圧、脈拍を高めに保ち、日常活動がスムーズにできるような状態にするんです。

(※1)メラトニン・・松果体から分泌されるホルモン。眠気を促進させるホルモンです。

(※2)セロトニン・・脳内の神経伝達物質の一つです。ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをします。視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核(ほうせんかく)などに分布しています。

 

朝の光を浴びてから14~16時間でセロトニンがメラトニンに

朝の光を浴びてから14~16時間くらいたつと、松果体からメラトニンの分泌が始まります。

メラトニンの働きにより、手足の抹消部分から放熱が盛んになってきます。

こうした放熱により、身体の内部や脳の温度(深部体温)が低下してくると、1~2時間後に自然な眠気がでてくるんです。

朝の起床後に十分な太陽光(2.500ルクス以上の光)を浴びなかったり、暗い部屋ですごしたりしていると、体内時計がリセットされません。

また、セロトニンの分泌不足で、夜になっても眠くならないようなこともおきてきます。

メラトニンの働きもスムーズに行われなくなるので、眠りの準備が遅れて入眠時刻が遅れることになるんです。

 

以上のようなことで、朝に2,500ルクス以上の光を浴びることが、いかに重要なことであるかお分かりになったかと思います。

イイよ
イイよ

朝に太陽光を浴びることがどれだけ大事か分かったよ♪

光目覚まし時計を使うと、太陽光の代わりになるのね(^^♪

「光目覚まし時計」2,500ルクス以上の明るさを出せること!

「光目覚まし時計」ってピンキリの値段なのですよね(>_<)

安いのは3000円位からあるし、数万円のもあるし。

ただし、2500ルクス以上の明るさを与えてくれるのは、そんなにないんです。

 

私が今使っている、トトノエライトなんですが、もちろん、2,500ルクス以上の光もだします

さらに、他の光目覚まし時計にない、赤色LEDが搭載されているんです。

トトノエライトの照度は最大2万ルクス!

トトノエライトの照度は部屋に差し込む朝日と同等の最大2万ルクス(1cm)あり。
朝起きた後に、トトノエライトで光を浴びることで、体内時計をリセットできるんです。

そして光を目から取り入れることで、覚醒を促す脳内物質セロトニンが分泌し、
眠りを促すホルモンのメラトニンを抑制していきます。

 

それだけの光がでるのなら、

アラームで起きてから、光を浴びても良いわね!

使ってるとだんだんと、体内時計が整ってくるわね♪

トトノエライトの詳細を見る

光目覚まし時計を使っていると体内時計を正常に!

なかには「光目覚ましが効果ない」という方もいるようです、

もし、音でも朝起きられないのなら、光目覚ましを使ったからといって、

すぐに朝起きられることはないと思います。

このことから言って、「光目覚まし時計は効果ない!」といっても、

間違いではないかもしれません。

光目覚まし時計を使ったからといって、

すぐに朝起きられるようにはならないのね( TДT)

 

そうなんです。

「じゃあ光目覚ましって使う意味ないんじゃない?」

そう思いますよね。

でも、朝に光を浴びると、身体に良いことがいっぱいあるんです。

光目覚ましを使うとなぜ良いのか?その理由は

光目覚まし時計は、以下のような理由で良いとされ、そして私も実感しました。

1、自然な目覚め: 光目覚まし時計は、徐々に明るくなる光で目を覚ますため、

自然な目覚めができます。

従来の騒々しいアラーム音による急激な目覚めと比べて、より穏やかな目覚めができるようになります。これにより、朝のスタートをスムーズに切ることができるんです。

2、睡眠サイクルの調整: 光目覚まし時計は、寝ている間の睡眠サイクルに合わせて目覚ましのタイミングを調整する機能を持っている場合があります。

例えば、眠りが浅い時に太陽が登ってくる朝日のようにじょじょに明るくなり、目脳を覚醒させてきます。これにより、最もスムーズな目覚めを迎えることができ、寝起きの爽快感を高めることができます。

3、音を気にせず寝られる: 光目覚まし時計は、音を使わずに目覚ましをするため、音による目覚めよりもストレスを感じません。

静かな環境で快適に眠りたい人にとっては、音を気にせずに使用できるので便利です。

4、徐々に光が明るくなることで、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を抑え、セロトニンの分泌を促すことで、身体のリズムを整え、健康的な目覚めをサポートする効果が期待されています。

ただし、私も使ってみて、「すぐに光だけで起きることができるか?」

そう聞かれると、人によると思います。

現在、朝スムーズに起きられる人は、光目覚ましを使ってより爽やかな目覚めがすぐにできるようになると思います。

起立性調節障害のような方は、体内時計がずれているので、光目覚ましは時計を使ったからといって、すぐに起きられるようになるとは思いません。

アラームと併用し目覚めてから、光を15分〜30分浴びることで、じょじょに体内時計が整ってくると思います。

では使い続けているとどんな効果があるのでしょうか?

光目覚ましを使い続けると、その効果は?

光目覚まし時計を継続的に使用すると、次のような効果が期待されるそうです。

私が1年以上トトノエラを使った感想から、この効果は確かにあるようです。

ただ、冬季の季節性うつ病に関しては、元々そのような症状はなかったので、ハッキリとはわかりません。

  1. 快適な目覚め: 光目覚まし時計は、眠りから覚める際に、朝日が登るようにじょじょに明るさが強くなってくるので、体内時計がリセットされ自然な目覚めができるようになってきます。

 

  1. 睡眠サイクルの調整: 光目覚まし時計は、睡眠サイクルを調整する助けとなる場合があります。朝の明るい光により、体内のメラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が抑制され、目覚めの時間を調整することができます。これにより、規則的な睡眠スケジュールを維持し、睡眠の質を向上させることができます。

 

  1. 冬季の季節性うつ病の緩和: 光目覚まし時計は、冬季の季節性うつ病(SAD)の緩和にも効果があります。冬季には日照時間が短くなるため、体内時計や気分に影響を与えることがあります。光目覚まし時計の明るい光は、自然光を模倣することでSADの症状を軽減する助けとなる場合があります。

最初にお話したように、光目覚まし時計の効果は個人によって異なる場合があります。

効果を最大限に活かすためには、個人の睡眠サイクルや生活リズムに合わせて適切な設定を行うことが必要です。

また、光目覚まし時計の使用に加えて、健康な睡眠スケジュールの確保なども大切だと思います。

トトノエライトの詳細を見る

トトノエライトは起立性調節障害におすすめです

起立性調節障害の子供さんは、眠りにつく時間もおそいので、

朝も当然起きられない状態が続きます。

トトノエライトの赤色LDEは入眠を手助けしてくれるので、自然と眠くなります。

朝の目覚めには白色LDEが脳内を覚醒させてくれます。

他の光目覚まし時計とちがって、眠りの質自体を整えてくれるので、

起立性調節障害に悩んでいる人には、是非試して欲しいです。

起立性調節障害の子供は体内時計が乱れている⁈

実は、起立性調節障害の子供は、体内時計が27時間から30時間になっているそうです。

ですから夜ふかしするし、朝はなかなか起きられないんです。

なんといっても「起立性調節障害」の代表的な症状が「朝起きられない」、

「起きよう」「起きたい」と思っていても、起き上がれなかったり、

朝、無理やり起こされても、微動だにせず眠っている

しかし、夕方からだんだんと元気になり、昼夜逆転の生活になってしまっている状態です。

これを正常に24時間にするには、朝日をイッパイ体に浴びることだそうです。

これって大人でもなっている人いますよね。

体内時計が狂ってるってこと?

私の姪っ子も、まるっきり朝起きれなかった

私の姪っ子も、まるっきり朝起きれません。
母親が起こすとびくともせず、無理やり起こそうとすると、
怒鳴り声を上げる始末です。

 

結局は不登校になり、いまや昼夜逆転の生活になってしまっています。
姪っ子の場合はゲームのやりすぎも原因だと思うのですが。

不登校も一年以上になり、小学校高学年で心配しているのですが。
母親に言っても聞く耳を持たないので、今は放置状態です。

起立性調節障害の子供は、一日の体内時計が数時間ずれているという報告があります。

 

ですから夜9時なんてまだ夕方なんです。

朝に光を浴びて体内時計を24時間にリセットしないと、

眠くなるのは夜中になってしまうんです。

 

早く寝なきゃいけないことはわかっていても、

値付けないのは仕方のないことかもしれません。

しかし、起立性調節障害を放置しておいて、よくなることはありません。

専門医に行くとセロトニン錠を処方されるんですが、

これは光を浴びた状態を薬に頼ることになるので、できることなら光を浴びてセロトニンの分泌を促進するのがいいでしょう。

暗い部屋にいるのは良くないのね!

朝は太陽の光を浴びるか、光目覚まし時計の光を浴びるかなのか。

 

すこしずつでも、規則正しい体内時計にもどしてあげないと
思春期の大事な時期を、辛い毎日にしてしまいます。

 

その体内時計を正常に戻してくれるのがトトノエライトなんです。
朝日と同じ光を浴びることができ、脳内物質のセロトニンを分泌
させることができるんです。

体内時計を24時間にするのには朝日が一番なんですが、
毎日朝日を浴びるのは難しいです。

なにしろ自然の天気はコントロールできませんよね、曇りや雨の日もあります。

その点、トトノエライトを使えば毎日、朝日を浴びるのと同じ状態で、
起きることができるんです。

 

トトノエライト・目覚めてから光を浴びてるのも効果あり!

アラームで起きてから白色ライトを30分位浴びると脳が活性化してくるんです。

白色ライトが眠気の脳内物質、メラトニンを抑え※セロトニンの分泌を促進させてくれるんです。

セロトニンは脳内物質の一つで、脳内のセロトニン神経から分泌されています。

心を落ち着かせ、精神のバランスを保つために欠かせない物質です。

また、意識の覚醒の促進、自律神経の調節、痛みのコントロール、正しい姿勢の保持などもセロトニンの働きが関係している。

このセロトニンは幸せホルモンとも言われ、朝日を浴びることで分泌が多くなるんです(^o^)

光目覚ましの光を朝日の代わりに浴びるようにしましょう。

朝日を浴びなくても、

光目覚まし時計の光を浴びればセロトニンがでるのね(^o^)

そうなんです!

曇りの日でも、雨の日でも朝日の代わりに浴びてセロトニンがどんどんでてくるんです(^o^)

そうなのです、このセロトニンとメラトニンがバランスよく分泌されると、

心身共に元気になるというわけなのです。

中高年になるとセロトニンは減少

中高年になるとセロトニンが減少し、メラトニンも減少するので、

眠りが浅くなったりするんです。

これが夜中に数時間ごとに目覚める原因だといわれています。

メラトニンを生成する方法は「朝日を浴びること」!

これが大人になっても重要なんです。

大人になって朝日を浴びることは重要なのね、

セロトニンとメラトニンが正常に生成されるようになれば、

睡眠の質が上がるのね\(^o^)/

トトノエライトはメラトニン生成を助ける

トトノエライトの朝日のような光は、眼球奥の松果体まで届くそうです

これによりセロトニンの分泌を助け、眠気のもとであるメラトニンをストップしてくれるのです。

30分も浴びていると脳内が活性化して、スッキリした気分になります。

これで昼間のパフォーマンスもバッチリね(^o^)

「トトノエライト」白色LEDの効果

不眠症とか起立性調節障害の子供は、体内時計がすこし遅れてるみたいです、

夜明けの太陽のような光が、体内時計を正常に戻してくれるんです

 

この体内時計は自律神経が関係しているので、

交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、体内時計も乱れてくるのだそうです。

「トトノエライト」白色LEDが体内時計を正常にリセット

朝日のような強い光をあびることで、

「メラトニン」という眠気をもよおす脳内物質をストップし

そして目覚めを促進する脳内物質、セロトニン」が分泌されるんです。

 

セロトニンが分泌されると眠気もなくなり頭もスッキリした状態になるんです。

 

このセロトニンは14時間~16時間後に、眠気を促進する脳内物質メラトニンに変換されるんです。

ですから、ちょうど夜の21時〜22時ころの眠くなるのです。

このサイクルが狂ってくるのが起立性調節障害ということのようです。

トトノエライトの白色LEDが朝日の代わりに!

ただ毎朝太陽の光を浴びることは現実的に不可能ですよね、

曇ってる日もあれば、雨の日もあるし、

朝日と共にカーテンが開くなんてないですものね(>_<)

 

それをカバーしてくれるのが、「光目覚まし時計」なんですね。

なるほど、光で起きるとセロトニンという物質が分泌され、

脳内をスッキリさせてくれるのね。

そして、2度寝の欲求をおこさせるメラトニンを抑えてくれる。

 

 

 

 

私はトトノエライトの光で、セロトニンとメラトニンが上手く働くようになり、睡眠の質が上がってきました

昼間にあくびをしなくなったことと、頭の中が常に雲がかかったような

ボーっとした感覚がなくなってきました。

今は手放せない目覚まし時計になっています。

赤ちゃんの寝かしつけから大人まで、睡眠環境を整えるトトノエライト。

寝不足、睡眠の質が体に与える影響がヤバイ

近年の研究で、睡眠の質と認知症発症について、関連性があることがわかってきたそうです。

睡眠障害を抱えていた私には、「それヤバイでしょ!」

なんとかしなくちゃ、将来認知症になるかもしれない、、、。

以前の私は、昼間はあくびをしながら仕事をこなし、それが当たり前のような生活をしていました。

最初に睡眠の質を実感したのは、ヤクルトy1000を飲んで!

睡眠の質とストレスに効果、ヤクルトy1000に出会う

ある時、友人から勧められた、睡眠の質が良くなるというヤクルトy1000を飲んだら、

久しぶりに熟睡し、朝スッキリ目覚めたんです!

ヤクルトY1000飲んだレビュ

これは衝撃的でした!

「あ〜良く寝た!頭がスッキリ」

熟睡するとこんなに気持ちがいいんだ!

これが、光目覚ましに興味もなかった私が、トトノエライトを購入しようと思った動機なんです。

ヤクルトy1000からトトノエライトへ

何故、ヤクルトy1000からトトノエライトに変わったのか?

まぁ、単純にヤクルトy1000が高かったから。

実はヤクルトy1000を毎日飲むと月に5,000円位かかる。

年間で6万近くになるんです、これってさすがに高いなと感じました。

トトノエライトは私が購入したときは、29,800円でした

それでも半年でヤクルトy1000を飲む金額より安いです。

これが分かってすぐに購入しました。

トトノエライトを使って睡眠の質が良くなってくると、

白色ライトだけで朝もだんだんと起きられるようになります。

赤色で入眠し、朝は白色で脳内が覚醒する。

これって最高ですよ(^o^)

光だけで起きられるようになるには、

時間がかかるのね。

でも、アラームで起きてから光を浴びるのはどうなの?

赤ちゃんの寝かしつけから大人まで、睡眠環境を整えるトトノエライト。

眠れない、起きれない、睡眠リズムがバラバラ・トトノエライトを試してほしい

トトノエライトの光は朝日と同じ効果があるので、次のような悩みがある方におすすめです。

☑眠る、起きるをトトノエて、日中のパフォーマンスを上げたい方

☑逆転してしまった、昼夜のリズムを戻したい方

☑睡眠リズムをトトノエて、美もトトノエたい方

☑赤ちゃんの夜間のグズグズにお悩みの方

☑起きられなくて学校へ遅れがちなお子さんでお悩みの方

☑お腹の赤ちゃんのためにも!生活リズムが大切な妊婦の方

 

私がずーと使ってて感じるのは、最初はアラームがないと不安だったのですが、最終的に光だけで起きられるようになり、起きたあと頭がスッキリ!

こんな状態が普通になったことです^ ^

すべての人がそのようになるとは限らいでしょうが、朝日と同等の光を毎朝浴びることがどれだけ大切なことなのか、実感しました。

朝日を浴びると良いことがイッパイ!

1 脳の記憶力・集中力が高まる

夜眠ることで、一日のできごとが記憶として定着します。

そして、睡眠を取ることで脳はリセットされ、朝になると
新しいことを覚えられるようになるのです。

2 体内時計を調整することで、健康的に過ごせる

夜しっかり眠り、朝スッキリ目覚めるというリズムを作ることで、
体内時計が調整され、身体や脳を良い状態に保つことができるんです。

3 前向き・プラス思考になれる

人間は太陽の光を浴びると、セロトニンという幸せホルモンが
発生します。

しかもセロトニンはうつ病を予防する効果もあり、
人の気持ちを前向きにしたり、プラス思考にする効果も
あるんです。

心と体が整い、最高のコンディションでやるべきことにに集中できる。
それが「朝に光を浴びること」なんです。

この朝日を浴びることは子供だけでなく大人にも必要だという事が
お分かりいただけたでしょうか。

 

あなたは朝、起きる時どうしていますか?

アラームで起きてますか、

もしその起き方だと、しらない間にストレスを溜め込んでいるかもしれません。

音だけの目覚まし時計って突然大きな音がするので、

交感神経を刺激してしまい、興奮状態になってしまいます。

 

起きた時に心臓に悪いです、気分的にもスッキリしないんですよね。

 

起きた時に心身共にストレスなくスッキリ起きるなら光で起きる事がおすすめです

 

製造はもう中止したのですが、目覚めに特化したinti4の口コミもご紹介します。

実は、トトノエライトはinti4の進化版なんです。

トトノエライトはinti4(インティフォー)の進化版

トトノエライトはinti4をさらに進化させた光目覚まし時計なんです。

inti4を使っている方の声も聞いてください。

この光目覚まし時計も効果はあるようです!

光目覚ましinti4(インティ4)利用者の生の声-親子編-

 

 

インティ4って光の強さも抜群なのね、

私も使ってみようかな♪

光目覚まし時計は値段の安いのは数千円からあります(^^)

しかし朝日に近い光を出せないと意味がないので、

その点inti4ならしっかりと朝日に近い光をだすので、私のおすすめです。

初期投資は高いですが、使えば使うほど安くなりますよ(^^)/

Inti4sが製造中止になり進化版トトノエライト登場❗️

inti4の進化版トトノエライトは入眠と目覚めに働きかけるので、生活のリズムを整えるのです!

不眠症の方にも良いかも知れません。

詳細は➡️ Makuakeランキング1位獲得 睡眠リズム照明トトノエライト

トトノエライトの口コミは

トトノエライトは今までの光目覚まし時計と違い、
入眠を手助けしてくれる赤色ライトが搭載されたので、
起立性調節障害に効果はあるかもしれませんね。

夜は赤色ライトで入眠を促し、朝は白色ライトで脳を覚醒させる、
このサイクルを続けていけば、睡眠サイクルも自然に良くなってくる気がします。

子供さんや大人でも睡眠で悩んでいる方は、
トトノエライトを使ってみる価値はありますよ。

公式サイトでは今、月々1000円の分割で購入できます。
ヤクルト1000を毎日飲めば月に5000円弱かかるので、
それに比べたら安いものです。

 

心と体が整い、最高のコンディションでやるべきことにに集中できる。

それが「朝に光を浴びること」なんです。

是非ためしてみましょう。

「私がトトノエライトを選んだ理由は?

光目覚まし時計の良いところは今までお話してきたので、おわかりになったと思います。

そして、光目覚まし時計を選ぶときの最低限の機能もお話してきました。

実は私も最初は

数千円の光目覚まし時計で良いんじゃない?

どれもたいして変わらないでしょ!

そう思っていました。

そんな私がトトノエライトを選んだ理由は、inti4より優れた機能があるからなんです。

光目覚ましinti4とトトノエライト比較

光目覚ましinti4とトトノエライトは、どちらもムーンムーン株式会社から販売されている人気の光目覚まし時計です。

inti4は第4世代目、トトノエライトは第5世代目にあたる光目覚まし時計ということで、トトノエライトの方がinti4の進化系と言えます。

外見やサイズ、重さなどはトトノエライトの方がコンパクトでシンプルになっています。

また、トトノエライトは可動スタンドやネジ穴がついていて、吊り下げたり三脚に取り付けたりすることができます。

共通点としては、値段は3万円弱(正確にいうとinti4は税込29.370円\u3000トトノエライトは税込29.120円)、最大照度は20000ルクス、白色のLEDを搭載しており、電源コード式でコードレスは使用不可、アラーム音は1種類という点です。

inti4と決定的に違うのは赤色ライトがトトノエライトには付いたというてんです。

この赤色ライトが優れものなんですよ(^o^)

トトノエライトは赤色LEDを搭載

機能面では、トトノエライトは赤色のLEDを搭載しており、寝つきを良くする効果があります。

また、お風呂ナビという機能があり、就寝前にお風呂に入るタイミングを教えてくれます。

これらの機能はinti4にはありません。

赤色ライトを浴びるようになってから、

夜は熟睡して、朝はスッキリした状態で起きられるようになったんです!

トトノエライトの赤色ライトが入眠の手助け

朝起きられない人って寝つきが悪い!

そんなことないですか、「寝ようと思うけどねられない」「ドンドン時間が経っていく」「気がつくと、夜中の2時、3時だ〜」

朝起きられない人の多くは、夜なかなか眠くならないので、眠りにつくのが遅いです。

睡眠の質も悪く、昼間に眠気に襲われることも多いんです。

inti4の後継版で新たに発売された、トトノエライトは

入眠を助ける赤色ライトが搭載されたので、睡眠の質から変えられるんです

朝起きられない人は、夜の寝付きもわるいので、入眠を助けてくれるトトノエライトを使っていると、朝も自然と起きられるようになるんです

 

入眠を助ける赤色ライトって他にないわよね♪

そうなんです、朝起こすだけじゃなく、入眠も助けてくれるんです!

 

私もこのな赤色ライトが気に入ったので、

「トトノエライト」購入しました。

しかも、この赤色ライト(美容サロンでも使っている)美容効果もあるんです(^o^)

私は毎日、夜は赤色LEDを浴びながら就寝、朝は白色LEDを浴びながら起きる!

これを習慣にしてから、気持ちが軽くなりました。

 

値段は高いけれど、他の光目覚まし時計にないものがあるので、私のイチ推しです!

赤ちゃんの寝かしつけから大人まで、睡眠環境を整えるトトノエライト。

 

 

ところで、いまコンビニやスーパーで睡眠に関する飲料がたくさん販売されるようになりました。

ヤクルト1000が火付け役となり、睡眠の質について関心を持つようになってきたんです。

この睡眠の質が、身体に与える影響がわかってきたからじゃないかと思うんです。

 

トトノエライトの取り扱い方法は簡単でした

注文してから、佐川急便で届きました。
箱もコンパクトです。

トトノエライトの本体は10cm✖️10cmの正方形です。上部に時間やアラームなどの設定ボタンがついています。裏側には壁に取り付けることができるように取手が付いています。
下側にもネジ穴があるので、スタンドがあればそれでも使えます。
電池や充電式ではなく、コンセントから電源をとるように、コードが付いていて、
長さは1.5mくらいあるのでベッドでも問題なくつかえます。

スマホにアプリをダウンロードすればセットは簡単


スマホでトトノエライトのアプリをダウンロードすると、色々なことができるんです。

起きる時間や寝る時間も設定できます。

お風呂に入る時間も教えてくれます。

そして、白色ライトと赤色ライトで睡眠の質を整えてくれます。

 

朝が弱く光だけで起きられない人には、アラームと光を一緒にセットすれば、

じょじょに光だけで起きられようになりますよ。

光だけでも次のようなこともできます。

2023年5月26日

このフラッシュは目覚めるけど、私は使っていません、強烈すぎ!

これは光が目に入れば、脳が覚醒してきます。

朝が弱い人には良いかもしれません。

まとめ

睡眠の質が脳や体に与える影響について、多くの人が関心を持つようになってきました。

そして、睡眠に関係した飲料も多く発売されるようになり、光目覚まし時計にも

関心が高まってきました。

そこで、睡眠で悩んでいた私がトトノエライトを使ってどのように変わったきたのか、レビューしました。

トトノエライトは他の光目覚まし時計にない赤色ライトがあり、入眠や美容の手助けもしてくれるので。

わたしの生活お助けアイテムになっています。

セロトニンとメラトニンをコントロールして、

今は朝の光でスッキリと目覚め、昼間の行動が軽やかです。

もし、あなたや近親者に睡眠で悩んでる方がいらっしゃるなら、

トトノエライトはお勧めです。

ぜひ一度試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました