関西に住んでるわけじゃないけど、大阪府都構想ってどんなの? 大阪を都にするのか?それってどんなメリットがあるのかな?ちょっと興味がありますね、いろいろ調べてみました。 |

大阪府都構想って何をするんですか?
大阪府が都になるの?



そうなのよね、大阪府が都になるってどんなことなの?
まだ決まったわけじゃないけど、どんなメリットがあるの?
デメリットってないのかな?
そうなんです、もうすぐ選挙で都になるか、否決され今までのままなのかが決まるわけですが、
大阪に住んでいなくても、この大きな変化の選挙は日本中に大きな波紋を広げるんではないかと思います。



一つだけ覚えておいてくださいね、
選挙で大阪府都構想が賛成で可決されても、
大阪府が大阪都になるわけじゃないですよ!



えっ!大阪府が大阪都になるんじゃないんですか?
そうなんです、違うんです!ようは大阪市が無くなるんです。
それが大阪府都構想なんです!



そうなんだ、大阪市を無くすか無くさないか、
その選挙なんだね。
大阪府都構想って大阪市が無くなるってこと⁉府が都になるわけじゃない!
画像の赤丸があるところが大阪市です、ここを4つの特別区にするというのが大阪府都構想なんです。
★大阪市・・・ここがなくなり、4つの特別区になる。 ★堺市 ★豊能地域ー能勢町・豊能町・池田市・箕面市・豊中市 ★三島地域ー茨木市・高槻市・島本町・吹田市・摂津市 ★北河内地域ー枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・四条畷市・大東市 ★中河内地域ー東大阪市・八尾市・柏原市 ★泉北地域ー和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町 ★泉南地域ー岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町 ★南河内地域ー松原市・羽曳野市・藤井寺市・太子町・河南町・千早赤阪村・富田林市・大阪狭山市・河内長野市 |
大阪府が大阪都になるわけじゃないんです。
超簡単に言えば、大阪市が使えた市民税が大阪府に大部分持っていかれるということですね、
大阪市の大きな成長の為にそのお金を府が使えるようにしたいと言っているわけです。
今までは府がやりたいと思っても市が反対すると何もできなかったわけです、
(今は府知事と大阪市長が同じ党なのでスムーズに話が進んでいるようですが。)
また将来違う党になれば、大阪府が大阪市の成長の為にやりたいと思って提案しても、
市がお金を使いたくないと言えば何も進まなくなるわけです。
それをなくすために、大阪市をなくし、4つの特別区に分けて、地域で決められることは区にまかせ、大きな判断は府がするという行政を作りたいというのが、「大阪府都構想」なんですね。
反対意見もありますよ。
大阪府都構想の発案者である橋本徹氏の公式Twitterでは、こんなツイートがされていました。
もうすぐに決着がつく大阪府都構想はどちらになるのか?
まとめ
大阪府都構想について簡単に説明しました。
賛成で可決されると。
大阪府が大阪都になるわけじゃないということ。
大阪市が無くなって4つの特別区になるということです。
~~~~~~~~~~~~
★メリットは市の行政と府の行政で重なっている部分が解消されるということ。
★大阪府の税収が増える。
~~~~~~~~~~~~~
★デメリットは特別区が失敗であっても、元の市にはもどれない。
★区民のメリットが詳しくわからない。
~~~~~~~~~~~~~~