プラズマ乳酸菌で免疫力を活性化!この力は半端ない!

生活お役立ち情報
人間の体に備わっている自己免疫力って考えたことありますか?
どんな仕組みで免疫力って発動するのか?
免疫力をアップするにはそうすればいいのか?
そんな疑問を調査してみました。

免疫力をアップ!今注目のプラズマ乳酸菌ってご存知ですか?

プラズマ乳酸菌ってなに?聞いたことないですか、実はこれかなり凄いです!
プラズマ乳酸菌飲料を販売しているコンビニもあります。

そこで、私がプラズマ乳酸菌サプリを実際に飲んでみました。

その結果次のようなことが分かりました。

1.プラズマ乳酸菌ってなに?どんな働きをするの?

2.自己免疫の司令塔の活性化ってなに?

3.プラズマ乳酸菌の3つの研究成果

次の画像は私が飲んでいるプラズマ乳酸菌サプリに付いてきました。

f:id:takayan114114:20200501192238j:plain
【出典協和発酵バイオ】

協和発酵バイオ株式会社さんから、

プラズマ乳酸菌の研究レポートが届いたんです。

読んでみるとかなり面白いので、

これはシェアして少しでも多くの方に知っていただきたいと思い、

記事にすることにしました。

プラズマ乳酸菌ってなに?

プラズマ乳酸菌とは?

免疫の司令塔のひとつプラズマサイトイド樹状細胞を、

直接活性化することが世界で初めて確認された乳酸菌だそうです。

キリン、小岩井乳業、協和発酵バイオの3社が共同で研究を行っているそうです。

これまでの研究では、免疫細胞の司令塔である、

プラズマサイトイド樹状細胞を直接活性化できる乳酸菌は存在されないと

言われていたそうです。

 

そんな中、この三社の研究で多くの乳酸菌の中から、ウイルス感染防御をになっている司令塔を、直接活性化できる乳酸菌を世界で初めて発見したのだとか!

 

自己免疫司令塔の活性化って?

f:id:takayan114114:20200501194202j:plain
【出典協和発酵バイオ】

上の図を見てもらうと分かると思いますが、一般的な乳酸菌は

NK細胞しか活性化しないんです

免疫細胞についてちょっと調べてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NK細胞はナチュラルキラー細胞といわれ、がん細胞や
外部から侵入してきたウイルと戦う自己免疫細胞です。

キラーT細胞はウイルスに感染した細胞やがん細胞に取り付き排除する細胞です。

B細胞は抗体の産生の役割をもつ免疫細胞

ヘルパーT細胞は、第2防衛部隊の司令官です。

「マクロファージ」から受け取った外敵侵入の知らせと、

外敵がどんなものであるのかという情報をもとに、

敵の性質・特徴や弱点を知り、的確に侵入した敵に攻撃できるように戦略を決める指揮官です。

【マクロファージ】
 ※マクロファージは体内に侵入した細菌などの異物を捕らえて、
細胞内で消化するともに、異物に抵抗するための免疫情報をヘルパーT細胞に伝える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自己免疫といってもこれだけの細胞が関わっているんですね( ゚Д゚)

さぁそこであなたに質問です。

この頃は免疫力の話題が至る所から出てきますよね。

1.納豆食べれば良いよとか!

2.ヨーグルト食べれば良いよとか!

3.よく寝れば大丈夫だよとか!

4.ストレスは免疫力を落とすよとか!

5.お湯をに飲めば免疫力アップとか!

これらの免疫力についての話は信頼できると思いますか?

答えは間違いではないようです。

最初の1,2は発酵食品なので、一般的な乳酸菌に入ります。

NK細胞の働きを高める食べ物と言えるかもしれません。

3、4は睡眠不足だったり、ストレス過多だったりすると急激に免疫力は

落ちるそうです。

5、なんですが自己免疫の70%は腸内細胞がになっていると言われています。

昔の人は「お腹を冷やすんじゃないよ」とよっく言っていました。

冷たい飲み物や食べ物でお腹を冷やすと、免疫が落ちてくるんです。

だからお湯を飲めば免疫力が上がるという話もでてくるんですが、

ようは腸を冷やさないように、暖かい飲み物を飲みましょうということです。

 

ただし、、、1~5までやったからと言って、すべての免疫細胞が活性化できるのかというと、それは私にも分かりません。

ただ人間は加齢とともに免疫力は急激に落ちてくる、、ようは免疫細胞の数が減ってくるということです。

60代に入ると若い世代の半分以下になってしまうそうです。

 

NK細胞だけでは、ウイルスに勝てません、全ての免疫細胞を活性化して

ウイルスに負けない体を維持していきたいですね。

プラズマ乳酸菌はその助けになるかもしれません!

もちろん私はお世話になっていますよ、プラズマ乳酸菌の(^。^)

f:id:takayan114114:20200501203103j:plain

 プラズマ乳酸菌の3つの研究成果とは?

最後に三社の研究成果について簡単に記事にしておきます。

ちなみにこの研究成果は国内外の学術誌31報の論文が掲載、また医学会などで研究成果を発表しているそうです。

 

1.風邪・インフルエンザ様症状の発症リスク低減

f:id:takayan114114:20200501205151j:plain

【出典プラズマ乳酸菌レポート】

2.激しい運動をした後の体調不良や疲労感を軽減

f:id:takayan114114:20200501205414j:plain

【出典プラズマ乳酸菌レポート】

3.肌フローラのバランスを維持する可能性を確認

f:id:takayan114114:20200501205714j:plain

【出典プラズマ乳酸菌レポート】

以上の3つの研究成果が報告されたそうです。

自分の身体は自分で守っていくしかありません。

 

健康で笑顔で毎日を過ごせるように生活していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました