不二家の広報の話によると『2020年、酒井さんには『ペコちゃん70周年アンバサダー』に就任していただきました。
その経験を生かしていただき、今回社外取締役に就任していただくことになりました。 酒井さんは主婦でもあるので、その立場も生かしていただき、経営に助言をいただきたいということで、取締役にという運びになりました。」とのことです。 |
社外取締役ということですね、『ペコちゃん70周年アンバサダー』に2020年に就任していたんですね。
不二家取り締まり役、酒井美紀さんのプロフィールは?
静岡県出身の酒井さんは、1995年に映画『Love Letter』で女優デビューし、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。翌年の連続ドラマ『白線流し』(フジテレビ)に主演し、注目を集めた。同作は2005年までシリーズ化され、青春ドラマの金字塔として多くの人に愛されています。
最近では週刊プレイボーイのグラビアに挑戦、その時の心境を次のようにおっしゃっていました。
42歳となり「そりゃ、もう、大変ですよ。疲れだって一日寝れば復活!なんてありえない!笑
シワだってできるし、白髪だってキラリよ。キラキラキラキラ。
妻も、母親もやめたいーー!となる日だってあるさ」とぶっちゃけながら、「“すべての人間ありのままで素敵なんだ”というマインド。年齢を重ねることは、こんなにも素敵なことなんだ!と実感する」と歳を重ねて気づいたことを伝えた。
現在も新しい挑戦を続けており「そんな、思いのつまった週刊プレイボーイのグラビア。
いまのナチュラルなわたしをご覧くださいませ。(恥ずかしいけども~)」と呼びかけていました。
不二家、若年層開拓へ「Snow Man」起用 洋菓子・製菓で共同販促も
不二家は新たなチャレンジとして、Smile Switch(スマイル・スイッチ)」をテーマに、同社初の洋菓子事業と製菓事業の共同販促を展開する。10~20代の若年層の需要を開拓するため、この層から高い支持を集める「Snow Man(スノーマン)」をブランドキャラクターに起用し、TVCMを含むプロモーションを展開するとのことです。
不二家は「ケーキ」の製造販売を行う洋菓子事業と、「ルック」などの製造販売を行う菓子事業の二つの事業を持つ強みと社員平均年齢34.9歳という「若い会社」の強みを掛け合わせ、110年の歴史の上に、新たな一歩を踏み出す決意だそうです。
すでに従来別フロアだった洋菓子事業本部、菓子事業本部を「営業」「生産」別に同一フロアに再編するなど改革に着手。
コロナ禍以降は「おうち時間、スイーツ応援」をテーマに、菓子が提供できる価値を探求。
発表会で瓜生徹常務は、「スマイル・スイッチ」というテーマには、「不二家の商品が、生活者一人一人の顔を笑顔にスイッチできる力を持っているという思いを込めた」と説明していました。
確かに不二家は中高年には馴染みのブランドですが、若年層には浸透していないようですね。
Snow Manをブランドキャラクターに選んだのは良いかもしれません。
酒井美紀さんは社外取締役としてどんなアドバイスをしていくのでしょうか?
私も昔は不二家のケーキを買っていたのですが、今はすっかり買わなくなりましたね、
ケーキは専門店で購入するようになりました。
不二家のレストランも以前は見かけたけど、このところ見ませんね、
不二家も山崎パンの子会社になっていろいろ新たなチャレンジをしていくでしょう。
不二家取締役就任について社外の声は?
いろいろな声があります。
☆女性でも社内から選べば良いのにとか。
☆素人に高い給料払ってとか。 ☆社員の奥さんから選べばいいのにとか。 |
私は思うんですが、社内から選んだら、出世のことを考えたり、旦那さんのことを考えて思い切ったことって言えないんじゃないでしょうか?
酒井さんのように社外から忖度なしで、好きなことを言える人って必ず必要ですよね。
不二家は歴史がある会社なので、社内の人ってどうしても顔色を窺ったりして言いたいことも言えないんじゃないでしょうか?
酒井さんには思い切ったアイデアとか発言を期待しています。
社員の平均年齢が34.9歳とは、歴史がある会社なのに若いですね!
若い社員の方達からいろいろな発想が出てきそうで楽しみです。
まとめ
不二家の社外取締役に酒井美紀さんが3月に就任することが決まったようなので、
記事にしてみました。
不二家がどのように変わっていくのか楽しみです。
コメント