ざわつく金曜日で紹介、「玉ねぎの釜めし」「ナポリタン釜めし」など釜めしレシピーをご紹介!

炊きあがった、マルゲリータ釜めし食べる
炊きあがった、マルゲリータ釜めし
3月26日に放映された、ざわつく金曜日で紹介された、簡単、美味しい!

釜めしのレシピーをご紹介します。

釜めしはお米を入れて、水を入れ、具を入れて炊くだけ!それだけでホントに美味しい釜めしができるんです。キャンプでも使えますよ、是非参考にしてください。

釜めしか~(^^♪

楽しみ、全部でいくつのレシピーを教えてくれるの?

 

全部で8品の釜めしレシピーをごしょうかいします。

ざわつく金曜日で紹介された、釜めしレシピー全8品!

釜めしってご飯を炊くときに具材を一緒に入れるだけなので、ホントに簡単(^。^)

炊飯器でもできるので、自宅で美味しい釜めしが食べれますよ。

これからご紹介する、釜めしのレシピーはざわつく金曜日で紹介されたものなのですが、

ホントにどれも美味しそうですよ。

ざわつく金曜日で紹介された、釜めし

ざわつく金曜日で紹介された、釜めし【出典ざわつく金曜日】

この他に「ナポリタン釜めし」「コンビーフ釜めし」を2品を加えた8品です(^。^)

では早速いきますね♪

まずはナポリタン釜めしのレシピーをご紹介!

ナポリタン釜めしのレシピー

ナポリタン釜めしの材料

ナポリタン釜めしの材料【出典ざわつく金曜日】

【材料】

★ピーマン★ウインナー
★玉ねぎ★ケチャップ
★砂糖★塩
★ウスターソース★酢
★粗びきコショウ★氷

1,ピーマンと玉ねぎをカットする。作り方

ピーマン、玉ねぎ、ウインナーをカット

ピーマン、玉ねぎ、ウインナーをカット【出典ざわつく金曜日】

2,炊飯器に米、水、塩、砂糖、ケチャップ、酢、ウスターソース、を入れる、

酢を入れることで、ナポリタンらしくなり、ウスターソースで味がしまる。

3、その上に切ったピーマン、玉ねぎ、ウイナー、バター、氷を入れスイッチON。

炊きありナポリタン釜めし

4、炊きあがった状態に粗びきコショウをかけて出来あがり(^。^)

5,氷は野外で釜めしを炊くときに、入れると急激に温度が上がらないので、ふっくら炊けるようです。

家庭の炊飯器では必要なのかどうか?実際にやってみてください。

コンビーフ釜めし

コンビーフ釜めし材料

コンビーフ釜めし材料、コンビーフ、玉ねぎ、ピーマン、固形ブイヨン、粗びきコショウ、塩

材料

★コンビーフ★玉ねぎ
★ピーマン★固形ブイヨン
★粗びきコショウ★塩

作り方
1,玉ねぎとピーマンを角切りにカットする。
2,米と水を入れ、固形ブイヨンと塩を入れる。
3,コンビーフを入れ、崩して全体に広げる。
4,玉ねぎとピーマン、氷をいれる。
5,通常どうりに炊き上げる

新玉ねぎ釜めし

新玉釜めし

新玉釜めし材料

材料
★新玉ねぎ・・・・一個
★豚バラ・・・・・適量
★塩・・・・・・・適量
★かつお昆布だし・米の量に対して合わせてください。
★氷・・・・・・・5~6個

作り方

1,玉ねぎを縦に切れ目をいれる、十字を2回

玉ねぎに切れ目を入れる

玉ねぎに切れ目を入れる

2,炊飯器に米を入れ、出汁と塩を入れる。

3,真ん中に玉ねぎを置き、周りに豚バラを置き氷を入れて普通に炊きます。

キャンプなどで窯に入れて炊くときは、15分炊いて、10分蒸らします。

たったこれだけで出来あがりです。

炊き上がりの釜めし

炊き上がりのしん玉釜めし

後はまぜるだけです。

続いてマルゲリータ釜めしです。

マルゲリータ釜めしのレシピー

マルゲリータ釜めし材料

マルゲリータ釜めし材料、トマト、ピザ用チーズ、塩、水、氷

材料
★トマト・・・・3個
★ピザ用チーズ・適量
★塩・・・・・・適量
★水・・・・・・米に対して適量
★氷・・・・・・適量

作り方
1,トマトを一口大に切る。
2,炊飯器に米と水、塩を入れる。
3,トマトを入れる、
4,最後にチーズをのせ氷をいれてスイッチを入れる。
あとは炊きあがるまで待つだけ。

炊きあがった、マルゲリータ釜めし

炊きあがった、マルゲリータ釜めし

5,炊きあがった後に、黒コショウ、バジルちらす。

マルゲリータ釜めし

マルゲリータ釜めし

続いてぶり大根釜めしです。

ぶり大根釜めし

ぶり大根釜めしは最初にぶり大根を作っておきます。

材料

★ブリ・・一口大にカット★大根・・いちょう切り
★酒★みりん
★しょう油★砂糖
★しょうが・・千切り
ブリを一口大にカット

ブリを一口大にカット

ブリを一口大にカットします。

大根をいちょう切り

大根をいちょう切り

大根はいちょう切りにします。

ブリと大根を用意できたら、

鍋にブリ、大根、水、しょう油、砂糖、みりん入れて中火で20分煮込みます。

ぶり大根

ぶり大根完成

ぶり大根釜めしを作っていきましょう。

米を炊く準備をし、ぶり大根を入れて炊くだけです。

炊きあがればぶり大根釜めしの出来上がり。

ぶり大根釜めし

ぶり大根釜めし

続いてぼっかけ釜めしのレシピーです。

ぼっかけ釜めしレシピー

ぼっかけ釜めしも、ぶり大根のように、

下準備で「ぼっかけ」を作る必要があります。

ぼっかけ

ぼっかけ

【ぼっかけの材料】

ぼっかけの材料

ぼっかけの材料、牛すじ肉、コンニャク、ショウガ、みりん、しょう油、酒、砂糖、水

★牛すじ肉★コンニャク
★ショウガ★みりん
★しょう油★酒
★砂糖★水

作り方

1、ぎゅうスジ肉は一度下茹でして、灰汁取りをしておきましょう。

2、牛すじ肉を一口大にカットします。

3、こんにゃくも一口大にカットします。

4、鍋に牛すじ、コンニャク、ショウガ、みりん、酒、しょう油、砂糖、水を入れて煮込みます。

ぼっかけ

ぼっかけ

中火で煮汁が具から見えなくなるまで煮詰めていきます、

焦がさないように注意してくださいね。

ぼっかけが出来あがれば、あとは米と一緒に炊くだけです。

ぼっかけを入れて釜めし

ぼっかけを入れて炊く

画像のような釜で炊く場合は、

「15分炊いて10分蒸らし」ます。

野外のキャンプの時など、ぼっかけだけ家で準備していけば、

後は釜でご飯を炊くときに一緒にいれれば、

ぼっかけ釜めしのできあがりです。

炊飯器で炊くこともできるので、是非やってみてください。

続いてはインスタント麺釜めし

インスタント麺釜めしレシピー

インスタント麵釜めしってなんだと思います。

なんとインスタントラーメンを使った釜めしなんです( ゚Д゚)

作りかたも超簡単です!

材料

ラーメン釜めし

ラーメン釜めし材料

★サッポロ一番しょうゆラーメン1袋

★チャーシュー

★塩

★米

★水

作り方

1、麺をビニール袋にいれて砕きます。

2、チャーシューを1cm角にカットします。

3、炊飯器に米、水、付属のラーメンスープ、塩をいれます。

4、その上に砕いたラーメンとチャーシューをのせて炊くだけ。

チャーシューを入れたラーメン釜めし

チャーシューを入れたラーメン釜めし

炊飯器で炊く場合もこれと一緒です。

最後が抹茶アイス釜めしです。

抹茶アイス釜めしレシピー

抹茶アイスを入れた釜めし、最後なんですが、味のイメージが湧いてきません。

これは作って食べてみて、初めてわかる味かもしれません。

ざわつく金曜日では、全員が「美味しい!」って言っていました。

抹茶アイス釜めし

抹茶アイス釜めし材料、抹茶アイス、鶏もも肉、ぶなしめじ、玉ねぎ、固形コンソメ、塩、酢、粗びきコショウ

材料

★抹茶アイス★鶏もも肉
★ブナシメジ1株★玉ねぎ1/2
★固形コンソメ★塩
★酢★粗びきこしょう

作り方

1、鶏もも肉を一口大にカットする。

2、玉ねぎ1/2を串切りにする

3、ブナシメジは石づきをカットして、バラしておく。

4、炊飯器に米、水、固形コンソメ、塩、酢を入れる。

5、玉ねぎ、ブナシメジ、鶏ももをいれ、最後に抹茶アイスを入れる。

抹茶アイスを入れた釜めし

抹茶アイスを入れた釜めし

炊飯器で炊く場合もこれと一緒です。

炊きあがった抹茶アイス釜めしです。

抹茶アイス釜めし

抹茶アイス釜めし

以上でざわつく金曜日で紹介された釜めしレシピーをご紹介しました。

まとめ

ざわつく金曜日で紹介された8種類の釜めしのレシピーをご紹介しました。

どれも簡単に作れるので、ぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました