伊香保温泉の足湯!石段街212段目にある誰でも無料で楽しめる足湯が人気!【伊香保温泉石段街】をご紹介します。

旅行
辰の湯|石段街212段目にある誰でも無料で楽しめる足湯【伊香保温泉石段街】

伊香保の石段街を上っていくと、足湯を発見。

そこで今回は、伊香保に来たら一度は体験して欲しい足湯岸権辰の湯をご紹介します。

伊香保石段

辰の湯の由来

伊香保温泉の石段街には干支のプレートが埋め込まれているのです。

江戸時代、宿の主が伊香保関所の名主を干支にちなんで交代で務めました。

当館は「辰」

歴史ある温泉地の名残を名前に込めました。引用:岸権旅館

辰の湯|石段街にある無料で楽しめる岸権旅館前の足湯【伊香保温泉石段街】

足湯岸権辰の湯はもちろんどなたでも無料で足湯を楽しめますよ。

温度も熱くなくぬるくなく丁度いい温かさです。

 

また、お湯が茶色に見えるのは湯の花が固まったからだそうで、

汚れているとかじゃないですよ(^^)

そして、この岸権旅館は450年以上も前に創業した老舗旅館なので、

伊香保に来た時には是非この足湯か又は泊まって歴史を感じてほしいです。

岸権旅館は室町時代創業の老舗旅館。

「岸権旅館」は創業天正四年創業で伊香保温泉の中で最も古い宿の一つなのです。

伊香保温泉には、およそ60余りの旅館があるのですが、

その中で室町時代から現在まで、450年以上続く家が3家あり、

その中のひとつが、「岸権旅館」なのです。

出典岸権旅館公式ページ

室町時代から450年以上続いているってすごくない?

伊香保にはそんなに永く続いている旅館が3つもあるのね( ゚Д゚)

自慢の温泉は源泉かけ流しの「黄金の湯」。

独自の茶褐色で湯ノ花も豊富な本格温泉です。

温泉に浸かった後は、伊香保の名所石段街での散歩もお勧めです。

岸権旅館の基本情報

基本情報

税金入湯税150円は現地で必要です。
カード情報VISA / MASTER / JCB / AMEX
ペット不可
お子様ご宿泊いただけます。
0歳乳児のお子様は無料です。宿泊人数に含めず、備考欄等にご記入くださいませ。
共通アメニティ
  •  シャンプー・リンス
  •  ボディソープ・石鹸
  •  フェイスタオル〇
  •  バスタオル
  •  ボディタオル・スポンジ×
  •  ハミガキセット〇
  •  くし・ブラシ〇
  •  シャワーキャップ
  •  ドライヤー〇
  •  髭剃り×
  •  シェービングジェル・フォーム
  •  入浴
  •  浴衣〇
  •  パジャマ
  •  バスローブ
  •  スリッパ
  •  洗顔料
  •  化粧水
  •  乳液×
  •  メイク落とし
  •  綿棒
  •  コットン×
  •  衣類の消臭スプレー
  •  冷蔵庫〇
  •  ミニバー×
  •  湯沸しポッ
  •  お茶セット(無料)〇
  •  テレビ〇
  •  金庫
  •  体重計
  •  ズボンプレッサー×
  •  朝刊無料×
  •  有料放送
  •  衛星放送×
設備・特徴
  •  温泉
  •  露天風呂付客室あり×
  •  露天風呂〇
  •  源泉かけ流し
  •  大浴場
  •  貸切風呂
  •  サウナ〇
  •  岩盤浴×
  •  駅徒歩5分以内×
  •  コンビニまで徒歩5分以内〇
  •  屋内プール
  •  屋外プール
  •  ペットOK
  •  エステ施設
  •  フィットネス
  •  送迎(無料)〇
  •  送迎(有料)
  •  ルームサービ
  •  ルームサービス24H対
  •  バリアフリー
  •  託児サービス
エステ・マッサージなし
フィットネスジムなし
岩盤浴・サウナ情報■岩盤浴: なし

■サウナ: あり

お風呂■大浴場の数: 4

■営業時間: 15:00~24:00

■温泉: あり

■かけ流し: あり

■にごり湯: あり

■補足事項: 源泉100%(加温)
ご利用可能時間:15:00~翌10:00まで※10:00~15:00は清掃の為ご利用できません。
ご了承くださいませ。■露天風呂の数: 4

■営業時間: 15:00~23:00

■温泉: あり

■かけ流し: あり

■にごり湯: あり

■補足事項: 源泉100%(加温)
15:00~23:00/翌日6:00~10:00まで
※10:00~15:00は清掃の為ご利用できません。
ご了承くださいませ。■貸切風呂の数: 4

■営業時間: 15:00~23:00

■温泉: あり

■かけ流し: あり

■にごり湯: あり

■補足事項: 源泉100%(加温)
貸切内風呂 陶器の風呂【浮雲】 檜の風呂【不如帰】
(事前予約各45分間2500円税別)

泉質・効能■温泉の泉質: 硫酸塩泉 (カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉)

■温泉の効能: 神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・冷え性・慢性皮膚炎(アトピーなど)引用・岸権旅館公式ページより詳しいことが知りたい方は直接連絡してみてください。➡https://a.r10.to/hwiCXV

岸権旅館の基本情報はこんな感じです。

歴史ある温泉宿に泊まってみたくなりますね(^^)

そんな岸権旅館、利用者の評価はどのようなのでしょうか?

少し気になりますよね、公式ページに載っていましたので、

ご紹介しますね。

 岸権旅館の口コミは?

岸権旅館の口コミはどのような感じでしょうか?

クチコミ

利用者の総合評価は4.55なのでかなり高評価ですよ。
★総合得点・・4.55
〇男性・・・・4.5
〇女性・・・・4.58
☑客室・アメニティ・・4.39
☑接客・サービス・・・4.69
☑温泉・お風呂・・・・4.64
☑施設・設備・・・・・4.43
☑お食事・・・・・・・4.55
☑満足度・・・・・・・4.55

ナナミン55 さん 5

初めての伊香保滞在&岸権旅館さん。

貸切含め4ヶ所のお風呂をゆっくり堪能でき、日頃の疲れが取れました。

 

タイムセールプランでやまざと膳のお食事を専用の食事処で頂けたのには大満足。

朝夕共品数の多さにびっくり。総料理長自らの調理、旬の地元食材、丁寧な接客で特別な時間を過ごせました。利き酒セットの説明もありがとうございました。

 

群馬のお酒美味しかったです。松茸炭火焼き、赤城牛ステーキ最高でした。

最上階和モダンのお部屋も快適でした。ベットの寝心地良く熟睡できました。

今回のプランは榛名側の景色でしたが、次回はぜひ赤城側のパノラマを堪能したいです。

 

敢えて要望を書くなら、湯巡りがメインなのでバスタオルが2枚欲しかったのと、

お部屋にタオル干しが有れば良かったです。

 

掛布団が厚く大きく少し重い感じで、肌掛け用シーツのサイズが合っていないのか、

直ぐに身体に纏わりついて気になったと、夫が申しておりました。

 

総合的に老舗の品格そのままで、時代のニーズも取り入れたきめ細かいサービスもあり

とても気持ちよく過ごせました。お世話になりました。

★引用岸権旅館公式ページより

mumtaz さん 4.83

2020年にリニューアルした和モダンのお部屋は綺麗で、眺望も山々が美しかった。

お料理は出汁も美味しく、メインのお料理は牛肉か鮑がセレクトでき、

量もお値段以上の満足感。 最近は手間のかかる茶碗蒸しや、

最高の状態で出すのが難しい揚げ物を出す旅館が減って、

コストや手間をあまりかけていないものを盛り付けだけオシャレにだして、

客もそれにコロッと騙されているような宿が多いが、

岸権さんは茶碗蒸しも揚げ物も最高に美味しかった所に老舗旅館のプライドを感じました。

また、母の苦手な食材の変更も完璧で、スタッフの方も親切でした。

 

草津のような尖った熱々の湯も面白いですが、優しい肌あたりで何時間でもゆったり楽しめる伊香保のお湯の方が万人受けしそうです。

 

湯量も豊富で、伊香保全体の1割を岸権さんが頂けているそうです。

お部屋でも温泉に入れるような宿が流行っていますが、貸切風呂もありますし、

大浴場で見知らぬ人とお話ししたりするのも、

昔ながらの温泉地では意外と風情があっていいものです。

 

だってここ、戦国時代の1576年創業ですよ?

テルマエロマエの撮影にも使われたとのこと、もう一度映画を観てみようと思いました。

宿のサービスの幅や、お客様層が多岐にわたるのが1名2-3万台の宿だと思いますが、

お値段以上の満足感でした。ありがとうございました。

★引用岸権旅館公式ページより

えりま一休 さん

旅館の方々の御心配りのお陰で、家族とゆったり過ごせました。 特に離れの露天風呂は娘も気に入ったようで、良い思い出ができました。 ありがとうございました^^

四季折々の風景も楽しめます、日ごろの疲れを感じたら、温泉でゆっくりしませんか?

★引用岸権旅館公式ページより抜粋して掲載。

伊香保温泉へのアクセスは車、電車、高速バスとありますが、

11月1日から東京八王子から伊香保・四万温泉へ直通高速バスがスタートしました。

バスで日帰り温泉旅も楽々できるようにないりましたよ。

良いわね、バスで談笑しながら、

伊香保についたら紅葉をみて温泉に入って、

夕方帰路につくなんてことができるのね♪

伊香保温泉・岸権旅館アクセス

★車では都内から2時間あれば到着します。

★電車だと3時間とちょっとです。

★高速バスだと伊香保まで3時間25分くらいです。

車の運転が大好きという方は、車で関越自動車道を使って渋川までいっきにくれば、

伊香保は目の前です。

電車だと何回か乗り換えをしないといけないので、荷物が多いと大変かも(>_<)

高速バスは乗り換えなしで一気に行けるので、多少荷物が多くても楽ですよ。

関連記事

八王子~伊香保・四万温泉まで高速バスが運行開始!

まとめ

伊香保で450年以上つづく老舗旅館、岸権旅館旅館の足湯と、

口コミや基本情報をご紹介しました。

伊香保はいつ行っても四季折々の風景や、近くに榛名湖などもあり、

散策するにも楽しいところです、東京からの直通バスも始まります、

伊香保、四万温泉まで直通で行けるので、楽しい旅ができると思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました