いま群馬県吉岡町が注目されています!新規移住者も多く人気の吉岡町に長野が本拠地のツルヤ吉岡店が営業しています。
ツルヤ吉岡店の所在地・アクセス方法・営業時間・人気の秘密を調べてみました。 |

目次
ツルヤ前橋南店、みどり店、吉岡店、ローズタウン店最新チラシ
日特売情報
つるやの群馬4店舗目が開店しましたよ❗️
前橋市江木町にツルヤローズタウン店がオープンしました。
群馬4号店目です。
ツルヤローズタウン店オープン
場所は前橋市富田町1773
コメリパワー前橋店の西側になります。

|
ツルヤ吉岡店、店舗所在地とアクセス方法

赤色で塗りつぶされた場所に、「ツルヤ吉岡店」がオープンします。
マップではまだ表示されませんので、「上毛新聞マイホームプラザよしおかパーク」
で検索してもらえば、マップやナビに表示されると思います。
真横なので、マイホームぷらざよしおかパークを目指してくれば到着します!
近くには、食の駅、スシロー、カワチ、セブンイレブン、ワークマン女子、
など色々な店舗が営業しています。
車で前橋敷島から、10分、高崎イオンから、10分、渋川から15分と
どこからもアクセスが抜群の場所なので、買い物にいくスーパーの一つとしてキープしておくのもおすすめです!
ツルヤ吉岡店、営業時間
ツルヤ吉岡の営業時間は、次のようになっています。
◎月曜〜土曜・・・朝9時半開店〜夜20閉店。
◎日曜日・・・・・朝9時開店〜夜20時閉店 |
ツルヤは営業時間は閉店時間は早いのですが、商品に対してはかなりこだわりがありま
ツルヤ吉岡SNS口コミ
ツルヤ吉岡がオープンして、喜んでいる人もたくさんいますよね、しかし、困っている人もいるんです!
渋滞です!ツルヤが1店舗オープンしただけで超渋滞です。
まぁ片側1車線なので間違いなく渋滞するんですが、、、、。
ジョイフル本田やヤマダデンキがオープンしたら、もう車動きませんね(´-﹏-`;)
便利になって嬉しい反面、、近隣の人は外出する時の対策(裏道)を今から考えていたほうが良さそうです!
それでは、もう少しツルヤについて調査してみました。
さぁツルヤのこだわりってなんなのでしょう。
ツルヤのこだわりってなに?

なぜなら、採りたての野菜を低温で輸送し、店内では冷水によって処理されているので新鮮さが保たれているのです。ツルヤは生産者・産地を厳選し契約栽培を全国各地に広げているんです。

来店されるお客様に、おいしい野菜・果実を安心して、値頃でおいしくお買い求めいただけるために日々努力をしているのです。
旬の野菜や果物が直送で店舗にくるので、
オープン時間を目指して買い物にいくのがオススメですね。
「なんだ、、、、野菜だけ?」
なんて思わないでください。
肉もこだわってるようです(^o^)
ツルヤの肉へのこだわわりは
その理由は、店舗で肉の調理をしているから!
※ツルヤは牛肉、豚肉、鶏肉、挽肉等、生肉に関しては、ほとんどの商品を店内作業室にて調理しているそうです。

鶏肉なら「徳島の地鶏【阿波尾鶏】」、そしてこだわりのオリジナル加工商品など、

これはツルヤに一度行って見る価値はありそうですね。
野菜肉ときましたが、魚はどうなの?
そう思いますよね。
実はツルヤの始まりは鮮魚店からだそうですよ。
ですから、魚にもこだわって新鮮なものをお店に並べています!

日本各地からおいしい魚が到着するようです、魚の下処理なんかもしてくれるそうですよ。
群馬では、コストコ、イオン、とりせん、ベイシア、ベルク、フレッセイ、角上、
魚かつ、西友、業務スーパー、など色々な店があります。
それぞれ店に特長があり、ファンもいると思います。
ツルヤがどのようなお店になってくれるのか楽しみですね。
ツルヤの真向かいにはジョイフル本田・山田電気が!
山田電気は高速道路寄りにオープンしました。


ジョイフル本田は食の駅隣からの広い敷地で営業中!

東京ドームの何個分になるのか?
この2店舗がオープンし、近隣に角上魚類が移転してきました。
北海道の小麦を使ったパンで有名なペンギンベーカリーもオープン!
ますます楽しみな場所になってきました。
まとめ
長野が本拠地のツルヤが吉岡町で営業中!
場所とアクセス、ツルヤの特長や強みをご紹介しました。
まるで、デパ地下のような豪華なつくりと、広々とした通路や品揃えの豊富さで、
すっかりお客様の心を掴んでいます。