バケット』で放送された、弓削啓太シェフの「ポルチーニもどきパスタ」のレシピ・作り方をご紹介します。 教えてくれたのは、パスタ世界チャンピオン!「SALONE 2007」の弓削啓太シェフです! このパスタは簡単なのに、美味しい!さらに激安でできるんです(^o^) 自宅で簡単に作れる、絶品&激安パスタは必見ですよ! |

出典バゲット
ポルチーニもどきパスタのレシピ
★ポルチーニもどきパスタ◇材料(2人分)◇◎スパゲティ・・・160g ◎なめこ・・・・・160g ◎ベーコン・・・・30g ◎ニンニク・・・・1かけ ◎ミント・・・・・3g ◎牛乳・・・・・・100g ◎みそ・・・・・・10g ◎粉チーズ・・・・10g ◎オリーブオイル・20g(手順②で使用)+10g(手順⑦で使用) ◎コショウ・・・・適量 |

なめこを使うなんて、考えたこともなかった!
どんな味になるのかな?
さぁ「ポルチーニもどきパスタ」の作り方をご紹介します。
作り方①ニンニク、ベーコンはみじん切り、なめこは、ざっくり切る。 ミントは粗めのみじん切りにする。 ②冷たい状態の鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクを加え弱火で熱する。 ③油にニンニクの香りが移ったらベーコンを加えて炒め、みそを加えてさらに炒める。 ④みそをしっかり焼き付けたら、なめこを加えて炒める。 ⑤焦げ付くまで炒めたら、牛乳、水、コショウ、ミントを加える。 ⑥お湯に塩を加え、パスタをゆでる。ゆで時間は、パスタの袋の表記時間より30秒短くする。 ⑦ゆで汁をしっかり切り、ソースとあえる。粉チーズを入れ全体を混ぜ、火を止めてからオリーブオイルを入れる。 ★★Point★★ ◎パスタをゆでる時、普通の鍋だと、パスタの先が鍋の縁の当たって焦げることがあるので、フライパンでゆでると良いです! |

ソース作りがポイントね♪
みそは焦げるくらいに加熱して、
なめこを入れて、焦げ付くくらいに炒めるのね(^o^)
ミントもアクセントになるのね。
早速つくってみよ!
なめこをつかったポルチーニもどきパスタのレシピ、いかがでした?
イタリア料理にはポルチーニ茸は高級食材として使われるんですよ(^o^)
このポルチーニ茸について、少し解説していきます。
ポルチーニ茸ってどんなキノコ?
ポルチーニ茸は特にイタリア料理で重要な位置を占めるキノコなんです。
特徴的な形と、濃厚な風味によりキノコの王様と称されます。
日本の松茸みたいな形ですね(^o^)
ポルチーニ茸はかつての日本では、一部の高級イタリアンレストランのみで使用されていたんです。
海外旅行でイタリア旅行に行く人達が増え、
現地でポルチーニを食べる機会も多くなったのでしょう。
日本でもボルチーニが知れるようになり、
広くポルチーニ茸を使った料理が提供されるようになってきたそうです。
なんと言っても、ポルチーニ茸を解説する上で、一番知ってほしいのはそのうま味です。
ポルチーニ茸はナッツや肉のような濃厚な香りと、強い旨みが特長なんです。
食用キノコとしては世界最高の評価を集める、ポルチーニは食用に適した丁度良いサイズと、
重量感のある食感が優れているのです。

ポルチーニ茸ってそんなに有名なきのこなの?
日本の松茸より凄いのね!
これを使ったパスタは高級料理になるのね(´-﹏-`;)
そうなんです、ポルチーニ茸をつかってパスタは家庭ではめったに作れないでしょう、
ですから、なめこをつかった「ポルチーニもどきぱすた」が光るんです!
これでもホントに美味しいですからね(^o^)
まとめ
バゲットで高級食材で有名なポルチーニ茸をつかったパスタと同じ⁉
くらい美味しい「ポルチーニもどきパスタ」のレシピを教えてくれました。
この方法なら激安で高級食材とほぼおなじパスタができます(^o^)
参考にして作ってみてください。
バゲットの過去のレシピも載せておきます。