• 本ページはプロモーションが含まれています

ちくせい花火大会2022開催日・有料観覧席・花火のみどころやSNS口コミもご紹介!

イベント情報
筑西市(ちくせいし)花火大会開催日

令和4年10月15日(土)午後6時オープニングセレモニー

【荒天時は順延:10月16日(日)、10月17日(月)】

打ち上げ数は15,000発です!

今年の打上げ場所、国道50号(下館バイパス)

新常盤橋上流小貝川河畔のすぐ近く。

道の駅グランテラス筑西に有料観覧席を多数用意してあります。

ちくせい花火大会はテレビ朝日グッドモーニングでも紹介されました!

 

ちくせい花火大会、テレビ朝日グッドモーニングで紹介!

ちくせい花火大会開催日時

冒頭に記述しましたが、ちくせい花火大会の開催日時

☑筑西市花火大会は令和4年10月15日(土)午後6時オープニングセレモニー

☑【荒天時は順延:10月16日(日)、10月17日(月)】

昨年度は残念ながら中止になってしまいましたが、

今年は開催が決定しました。

よかったわ、みんな楽しみにしてるもの、

鬱積したモヤモヤを吹き飛ばしたいわ!

ほんと空一面に広がる花火をみたいわよね。

10月はもう暑さもやわらいで涼しくなってきています、

秋の爽やかな夜空に上がる花火はさぞやキレイでしょう(^^)

しっかり見える場所を確保ししておきましょう。

ちくせい花火大会観覧席は

ちくせい花火大会をゆっくり観覧するには、

道の駅グランテラス筑西がいいですよ。

ここに有料観覧席を多数用意しているとのことです。

早めにチケットを購入して準備しておきましょう。

テレビで紹介された試射ですと、目の前の 国道50号(下館バイパス)新常盤橋上流小貝川河畔から打ち上げられた花火が、空一面に広がる様子が映し出されました。

見どころは幅900メートル・6発同時発射の花火です

ここから見れば感動的だと感じましたよ。

【茨城県筑西市】ちくせい花火大会プロモーションビデオ 〜CHIKUSEI HANABI FESTIVAL〜

ちくせい花火大会チケット購入は

ちくせい花火大会は協賛金という形で席を確保できます。

その他の観覧席や駐車場の情報はまだ発表されていませんが。

SNSで次のように公式サイトで発表されています。

受付開始日
令和4年5月25日(水)
募集締切
令和4年8月31日(水)
協賛特典

5千円コース

  1. 公式HP、大会プログラムに協賛者名を掲載
  2. ちくせい花火大会限定記念品の贈呈

1万円コース

  1. 公式HP、大会プログラムに協賛者名を掲載
  2. ちくせい花火大会限定記念品の贈呈
  3. 観覧席(イス席)を1席ご用意

10万円コース

  1. 公式HP、大会プログラムに協賛者名を掲載
  2. ちくせい花火大会限定記念品の贈呈
  3. A:観覧席(イス席)を10席
    B:テーブル付4名席(指定席) どちらか1つを選択
  • ※金額は1口あたりの金額です。
  • ※お1人様、何口でもお申込みできます。
お申込方法

1.現金の場合

筑西市役所 観光振興課窓口へお越しください。(平日のみ8時30分~17時15分まで)
協賛金申込書に必要事項をご記入の上、ご提出ください。

2.銀行振込の場合

協賛申込書を窓口持参または郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出後、下記の口座にお振込みください。
協賛金申込フォームでのお申し込みも可能です。

※注意!!
協賛金申込書を提出せずにお振込みされますと、ご協賛いただいても本人確認ができません。
忘れずに協賛金申込書を事務局あてにご提出ください。

また、恐れ入りますが、振込手数料のご負担をお願いいたします。

振込先

  • 口座名義:ちくせい花火大会実行委員会 委員長 須藤茂
  • フリガナ:チクセイハナビタイカイジッコウイインカイ イインチョウ ストウシゲル
  • 口座番号:常陽銀行下館支店 普通 2219990

協賛金申込書ダウンロード(PDF形式/122KB)協賛金申込フォーム

用途
いただいた協賛金は、ちくせい花火大会の開催経費に使わせていただきます。※荒天、その他の理由により大会が中止となりましても、協賛金は返金いたしません。
あらかじめご了承願います。
主催
ちくせい花火大会実行委員会
後援
筑西市
筑西市教育委員会
筑西市観光協会
お問い合わせ
ちくせい花火大会実行委員会事務局(筑西市役所本庁舎3階 観光振興課内)
〒308-8616 茨城県筑西市丙360番地
電話:0296-20-1160(平日8時30分~17時15分まで)
FAX:0296-20-1186
E-mail:toiawase@chikusei-hanabi.jp
備考
1万円以上のご協賛には駐車場をご用意する予定だそうです。
引用 ちくせい花火大会公式サイト

ちくせい花火大会SNSの投稿

こんなキレイなちくせい花火が投稿されていました。

さぁ本番が楽しみですね。

まとめ

ちくせい花火大会の開催が決定し、

テレビでも紹介されました。

開催日時、有料観覧席、みどころなどをご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました