ブルーライトカットメガネは効果がないって思っている人がけっこう多いのに驚いています。 私はブルーライトカット94%、紫外線100%カットのメガネをPC作業用にかけていますが、 一日中パソコン作業を続けても目の疲れはナシです。 「えっそんなの嘘だろ?」「ブルーライトカットメガネかけたけど効果なかった!」 そんな声も聞こえて来そうですが、私も最初はそう思っていました。 私がなぜ使うようになったのか、お話するので聞いてください。 |
以前(3年前)の私はブルーライトカットメガネは掛けていませんでした。
目が悪いので普通のメガネを掛けてPC作業をしていたんです。
ところが作業時間が長くなってきたら、目の疲れから肩こりがおき、それから頭痛まで起こってきました。
対処療法として、PC作業は短時間、目を休める、体を動かすなど色々やってみたのですが、
全然スッキリしないので、4千円くらいのブルーライトカットメガネを買いかけて作業をしてみたんです。
ところがなんと、まるっきり効果がありません(´ε`;)ウーン…
なんだよ!ブルーライトカットメガネなんて、効果ないじゃん!
そう、私も実はブルーライトカットメガネなんて意味ないじゃないか!
そのように1度は決めつけたんです。
では、何故?ブルーライトカットメガネを掛け続けているのか?
そう思いますよね。
それは、ある友人からのメールから始まりました。
PC作業を長時間やっていたら、目が開かなくなった!
それは友人のメールだったのですが、
「俺の友達が目が開かなくなった!医者に行ったらPC作業のやりすぎって言われたらしい」
そんな出だしのメールでした。
それから、その友人のメールには、
「ブルーライトカットしたほうが良いよ!俺の友達が言うにはこれ以外は効果ない!」
そう言い切っていました。
彼の友人はこの眼鏡をかけてから、少しずつ目が疲れなくなり、目が開くようになったそうです。
私は彼を信用しているので、その眼鏡を買いました。
ブルーライトカットメガネにしては高かった!
14000円位しました、ブルーライト94%カット!紫外線100%カットしてくれます。
この眼鏡をかけてから、1日10時間以上パソコンとにらめっこしても、
目が疲れるということはなくなったんです\(^o^)/
そう私も3年使い続けていまならハッキリ言えます。
このブルーライトカットメガネ以外は効果ない!
その眼鏡はなんというかと言うと、「サプリメガネ」
私はこのサプリメガネ1択だと思っています。
視力も落ちていません、老眼にもなっていません。
PC作業が多い方は、是非試してみてください。
ブルーライトは睡眠障害になる、そんな光なのでカットしたほうが賢明です。
LEDライトがそこら中にある日常ですから、自分の身体は自分で守っていきましょう。
私がブルーライトカットメガネを3年間かけ、その効果がどうなのかをお話してきました。
でも、ブルーライトっていったいどんな光なのか?
どんな危険性があるのか、少しお話していきます。
ブルーライトってなに?
ブルーライトは、目に見える電磁波の一種で、波長が約380~
この波長帯域の光は、
現代の電子機器やLED照明など、多くの光源に含まれています。
ただし、小さな子供の発達には必要な光でもあるとのことですが、
研究段階のためハッキリとは分からないようです。
ブルーライトの影響って何
ブルーライトは、
目に対して強い影響を与えることが知られています。
1、眼精疲労:
2、睡眠障害:ブルーライトは、
3、目の病気:長時間にわたりブルーライトを直視していると、
以上のように、
特に、スマートフォンやパソコンを長時間使用する場合は、
何故ブルーライトは目を疲れさせるのか?
ブルーライトは、目の網膜に到達した時に、
この刺激は、目の疲れを引き起こす可能性があります。
さらに、近年の研究では、ブルーライトは、
子どもたちがスマホを夜遅くまで見ていると、夜ふかし、朝寝坊になる、
その原因がブルーライトにあるようです。
ブルーライトは、
このことからも、長時間ブルーライトを浴び続けることは、
PC作業でブルーライトを直視、続けると目はどうなる
しつこいようですが、重要なことなのでもう一度同じことを言います!
今や日常どこにでもブルーライトが溢れているのですが、
PCやスマホから出るブルーライトを直視していると次のような影響が出てきます。
◎眼精疲労:長時間のPC作業でブルーライトを浴び続けると、 ◎眼の病気:長期間にわたるブルーライトの暴露は、 ◎睡眠障害:PC作業で夜遅くまでブルーライトを浴び続けると、 ◎デジタルアイストレイン:長時間にわたるPC作業でブルーライト |
以上のように、長時間のPC作業でブルーライトを浴び続けること
メガネが嫌な人はブルーライトカットフィルターなんかも良いかもしれませんね。
もう一つの光、目に与える紫外線影響も調べてみました。
この光もかなりヤバイです!
紫外線は目にどんな影響を与える
やはり紫外線は、目に多くの影響を与えます。
特に、長時間にわたり紫外線を浴びていると、
一番危険なのは、紫外線による角膜炎(けんこうえん)だそうです。
そのため、目の表面に赤み、
また、長時間の紫外線は、白内障(はくないしょう)
白内障は、
手術しないとハッキリ見えなくなってしまう、怖い病気です。
さらに、網膜色素変性症(もうまくしょくそへんせいしょう)
以上のように、紫外線は目に多大な影響を与えるため、対策が必要なんです。
サングラスや帽子の着用、日傘の使用、
私は先程ご紹介した「サプリメガネ」は紫外線100%カットです、
サングラスのように色付きではないので、日常的に伊達メガネとして使っても不自然ではないです。
私はコンタクトをしてサプリメガネをかけでかけたりしています。
まとめ
ブルーライトカットメガネは意味ないのか?
そんな話を聞いたので、3年間使っている私の感想を記事にしてみました。
ブルーライトカットメガネは効果のあるメガネ以外は意味がないです。
カット率が100%近いものが良いでしょう、ついでに紫外線もカットしてくれる眼鏡がおすすめです。
ただし、小さな子供がブルーライトカットメガネをかける必要があるか?
そう聞かれれば、必要ないでしょう。
スマホにカットフィルムを貼ってあげるとかで十分だと思います。
pcを使う時も、子供には必要ないかもしれません。