セビチェはペルー料理を代表する、魚介のマリネです。「虎のミルク」といわれるライム、しょうが、ニンニク等が入った酸っぱくて刺激的なものであえるのが、
本場ならではの作り方なのだそうです。 |


「わ〜見た目はきれいで美味しそうね♪」
虎のミルクたっぷりセビチェ(魚介のマリネ)材料と作り方
材料・2人分
虎のミルク
|

「材料を揃えて、下準備するだけで、けっこう大変そうね(´ε`;)ウーン…」
「魚介の仕込みさえできれば、あとはなんとかなるわね、頑張るぞ!」
セビチェの作り方
作り方
【下準備】
- 魚介は、よく冷やす。
- 紫たまねぎ(粗いみじん切り)は、30分ほど水にさらし、
水けを切る。
(※途中2回ほど水をかえる)
【虎のミルク】
- ライムはまな板の上に立てるように持ち、
中心部分が三角形に残るように、側面を3か所を切る。
※中心の部分は苦みがあるので、この料理には使わない。 - ライムを握るように果汁をしぼる。
※このとき強く握ると皮の苦みが出てしまうので、軽くしぼるのがコツ。 - ミキサーに、ライム果汁・たまねぎ・にんにく・しょうが・
セロリ・氷・だし・白身魚・青とうがらしを入れ、 なめらかになるまでかくはんする。最後にパクチー(20グラム) を入れ、ひと混ぜする. - (3)をザルなどでこし、塩を加えて味をつける。
- よく冷やす。
【仕上げ】
ボウルに魚介類、塩(小さじ2分の1)を入れてあえる。
ここに、紫たまねぎ、青とうがらし、パクチーの葉(2グラム)
ソースを加えてひとまぜしたら、器に盛り、アボカドを飾る。
まとめ
【あさイチ】で教えてくれたペルー料理、セビチェのレシピをご紹介しました。
材料を揃えて、下準備をするのがけっこう大変ですが、
料理好きにはたまらないと思います。
私もペルー料理は作ったことがなかったのですが、
レシピをみてワクワクしてきました。
あなたも是非参考にして作ってみましょう。