【あさイチ】韓国風のり巻き キンパの材料と作り方、料理研究家・舘野鏡子さんです。

韓国風のり巻きである「キンパ」を、七夕の日に作りませんか。

このキンパには巻きすは使用せず、代わりにラップを使って裏巻きのスタイルを完成させます。

具材としては、にんじんと豆もやしを電子レンジで加熱して作るナムルを使用し、

焼き肉もレンジで調理、他にもきゅうり、たくあん、かにかまぼこなどを巻き込み、色鮮やかなのり巻きを作ります。

味付けには、韓国風のごまやコチュジャンを使用します。

この方法は、暑い夏に火を使いたくない場合にぴったり、このアイデアを提供してくれたのは、料理研究家の舘野鏡子さんです。

 

画像出典あさイチ

韓国風のり巻きキンパの材料と作り方

材料 4本分
  • 牛切り落とし肉・・150g
  • A
    • みそ・・・小さじ2
    • しょうゆ・小さじ2
    • 酒・・・・小さじ2
    • 砂糖・・・小さじ2
    • ごま油・・小さじ2
    • 片栗粉・・小さじ1
    • 白ごまひねる・大さじ1
    • にんにく・・少々
      ~~~~~~~~
  • にんじん・・・50g
  • 豆もやし・・・200g(1袋)
  • ごま油・・・・大さじ2
  • 塩・・・・・・小さじ1+1/4
  • きゅうり・・・1本(小)
  • たくあん粗みじん切り80g
  • かにかまぼこ・80g
  • 青じそ・・・・12枚
  • 米・・・・・・540ml(3合)
  • のり(全形)・4枚
  • 白ごま・・・・大さじ4
  • コチュジャン・お好みで

作り方

1

「焼き肉」をつくる。

牛肉を2cm四方に切り、Aを加えてもみ込み、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、取りだして混ぜたら、再びふんわりラップをして、1分間~1分30秒間かけて、粗熱をとる。

2

「ナムル」をつくる。

皮をむいて細切りにしたにんじん、洗った豆もやしを耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップし、電子レンジ(600W)に4分間かけて、粗熱をとる。

水けをしぼって、ごま油(大さじ1)と塩(小さじ1/4)を混ぜたものに加え、あえる。

3

米を洗って塩(小さじ1)を加え、炊飯器で普通に炊く。炊き上がったらごま油(大さじ1)を加えて、サックリと混ぜ、粗熱をとる。

4

ラップを30cm×40cmに切って縦長におき、のりをのせて、ご飯を4分の1量ひろげる。白ごま(4分の1量)と塩(少々/分量外)をふる。残りの3本も同様にする。

5

(4)の上下を返し、青じそを3枚(4分の1量)を大きくちぎって横に並べ、お好みでコチュジャンを塗る。

ナムル、きゅうり、かにかまぼこ、焼き肉、たくあんを4分の1量ずつのせる(ポロポロの小さな具は奥にのせると巻きやすい)。

ラップの端を持ち上げて渦巻き状にしっかりと巻き、巻き終わったらラップでしっかり包む(ラップの端を少し折り返しておくと外しやすい)。

6

(5)の両端をねじって10分間おいてなじませ、お好みの厚さに切る。残りの3本も同様に具材を入れて巻く。

料理研究家の舘野鏡子さんおすすめ料理本

舘野鏡子さんが冷凍保存でらくちん、時短、の方法を教えてくれているほんです!

冷凍保存で節約!

冷凍保存で時短!

一人暮らしで食材が多すぎる!とお悩みの方も、

大家族で毎食の食事の支度が大変! という方も

ちょっと時間があるときにまとめ買いをして、

その後の1週間~2週間ラクしてみませんか?

冷凍NG食材から、こんなものまで冷凍できるの! ?驚き必須! 目からウロコの一冊です!

 

まとめ

【あさイチ】で韓国風のりまき、「きんぱ」の作り方を料理研究家の舘野鏡子さんが教えてくれました。

すまきの代わりにラップをつかい、具材も全部レンチンで調理します。

暑い夏に火を使わないのりまきなので、これはこれからの季節にぴったりです(^^)/

ぜひ参考にしてつくってみてください。