内孫と外孫という日本に昔から伝わる考え方、内孫とは?なに外孫とは?なにモヤモヤスッキリするために、意味と違いを解説していきます。
ただ、昔と今では少し考え方が違ってきてもいるようです。 |
内孫とは?
「内孫(うちまご・ないそん)」とは、
「自分・家の跡取りとなる夫婦(主に長男夫婦)から生まれた子」や
「姓(名字)が同じ直系の孫」のことを意味しています。
現代は昔ほど気にする人はいないと思いますが、
家系を重んじる人達は気にするかもしれませんね。
「内孫」は「旧イエ制度」と関係した言葉なんです、
「家督を継承する夫婦・長男夫婦から生まれた子」であり、
「祖父母と姓(名字)が一緒の孫」のことを意味しているのです。
「内孫」には、「イエ(一族)の後継者になる直系の孫で、
祖父母と一緒に住んでいて姓(名字)が同じである」
といった意味合いが含まれているのです。
現代の母親は、外孫であっても、自分の娘が生んだ孫のほうがカワイイ、
なんて思っているんじゃないでしょうか?
もう少し内孫と外孫の違いについて解説していきますね(^^)
内孫と外孫の違いは?
昔は家督を継ぐという考えがありました。
家を継ぐという考え方ですが、長男が継ぐことが多かったようです。
私の父は3男でしたが、祖父の指名で家督を継ぎました。
そして私たちがが生まれたたわけですが、この家督を継いだ子供の孫のことを
「内孫」と呼んでいたようです。
父の兄弟姉妹は兄が二人、姉が一人、妹が三人いました。
ここで外孫とは嫁いだ姉妹の孫のことを言います。
昔は本家、分家の考えがあったので、同名字を名乗っていても、
本家以外の孫は外孫という考えだったのかもしれません。
しかし、苗字が同じであれば内孫という考えが正しいです。
昔は祖父母の孫に対する接し方も違ったようで、内孫に対しては贔屓目にみて、
外孫に対してはそれなりにとの愛情であったと思います。
現在は内孫・外孫の考えは希薄になっているかも
今は家督を継ぐとか、跡取りになるとかの考えが希薄になってきていると思います。
商売をしているとか、会社経営をしている家にうまれたら、
跡取りとか、家督を継ぐとかがあるかと思いますが。
サラリーマンの家に生まれれば
長男であっても家をでて独立をする方が多いんじゃないでしょうか?
ですから今は、「娘の孫」「長男の孫」「次男の孫」とか言う家庭が多いんじゃないかと思います。
こうなると孫ができても、一番に可愛がるのは誰の孫になるのでしょうか?
多分わたしの考えでは。
1、自分の娘の孫
2、初孫
3、自分の長男、次男、3男の孫
こんな順番になるんじゃないでしょうか?
これは私の勝手な順番なので、違うという方もいらっしゃるかと思いますが。
祖父母は自分たちを気にしてくれる子供の孫をかわいがるのは当たり前で、
年に数回しか顔を合わせない子供の孫が可愛いかと言えば、「可愛いけど普通」
こんな意見じゃないでしょうか。
年を取ると丸くなるというのは嘘で、年を取ればとるほど、
前頭葉が退化してくるので、感情が抑えられず、ささいなことで怒ったりします。
忘れっぽくなったり、無関心になったり、集中できなくなったり。
いろいろなことが起きてきますので、たまに会う祖父母義や義祖父母の
それぞれの孫に対する愛情のかけ方に差別を感じても、あまり気にしない方がいいですよ。
まとめ
内孫と外孫の違いとは何か?
簡単に説明してきました。
家督を継ぐ、跡を継ぐという考えが基本にあるように思います。
家督を継がない長男の孫は内孫ではなく、外孫と言われていました。
現在はこの考えは希薄になってきているのかと思います。
Comments
“内孫と外孫の意味は?違いはなに?分かりやすく解説&内孫・外孫の” への1件のコメント