今回の【あさイチ】では照焼チキンをフライパンいらずでしっとりジューシーに仕上げる方法をご紹介。 教えてくれたのは村上祥子さん(料理研究家)です。 村上祥子(むらかみ・さちこ)さんは 1942年、福岡県生まれ。管理栄養士。電子レンジ調理やシニア向けの1人分レシピなどを考案・著者は多数 ブログにはレシピがいっぱい紹介されていますhttp://murakami-s.jp/murakami-s/ そんな村上さんが教えてくれたのは「照焼チキン」 レンチンでできるので、油っぽさもなく、しっとりジューシーに仕上がります。 |

照焼チキンって私も大好きなんだけど、
面倒なので、作る回数がへってた(´ε`;)ウーン…
でも、レンチンでできるのなら増えるな〜♪
レンジで照焼チキンができるなんて、嬉しいですよね!
しかも、皮も焼いた感じになるそうですよ(^o^)
レンチン照焼チキンのレシピと作り方



出典あさイチ
材料・2人分
|
作り方
|



えっこれだけ!
超簡単じゃない(^o^)
鶏肉にタレをからめて、皮面を下にしてレンチン、
その後は、ひっくり返して、皮にタレをうわぬりして、
塗り重ねるのね。
ポイントは皮にタレを塗り重ねることのようです。
マイクロ波が皮面で止まり中まで入っていかないので、
中はジューシーに皮面は焼いた感じになるそうですよ(^o^)
これは電子レンジの構造を熟知している、村上祥子さんならではの料理法です。
非常に参考になりました。
鶏肉は水分が多いのでレンジ料理にむいているそうです、
牛肉や豚肉は、水分が鶏肉に比べ少ないので、
単独でのレンチン料理には向かないそうです。
村上祥子さんのレシピ本は新発売されています。
1冊あると便利ですよ\(^o^)/
まとめ
【あさイチ】でレンジで簡単、照焼チキンを教えてくれました。
教えてくれたのは、料理研究家の村上祥子さんです。
是非参考にして作ってみましょう。