にゅうめんてどんなめん料理?そうめんやひやむぎと何が違うのでしょうか?同じめんでもなぜ名称が違うのかその理由を調査!
にゅうめんのおすすめレシピもあわせてご紹介します。 |
目次
にゅうめんってどんな麺?
そうめんとひやむぎの違いもいまいち分からないのに、
にゅうめんって言われて、、、分からない(*_*;
では、結論からいいますね(^^)
にゅうめんとは?、、、料理の名前です!
あたたかい素麺のことを「にゅう麵」っていうのですよ(^^)
そうめんの麺を使って温かい料理にしたのが「にゅうめん」なんです。
ひやむぎの麺で作っても、にゅうめんになるのですかね?
少し太さと製法が違うぐらいで、使っている材料は一緒ですからね。
ちなみに、そうめんとひやむぎの違いを説明できますか?
この違いも後述しますね(^^)
寒くなってくると温かな料理が食べたくなります、にゅう麺を作ってみませんか?
にゅうめん、名前の由来は
にゅうめんは奈良県の郷土料理なのです。 大和(やまと)地方(奈良県)は手延べそうめんの発祥地といわれるんです。
この地方では晩秋のころから温かく煮たそうめんをつくる習慣があるんです。 そうめんは冷やしそうめんが一般的でなのですが、やはり発症の地だけあって寒くなってもそうめんを食べていたんですね。 これが「にゅうめん」で、入麺、煮麺の字があてられているのです。 |
そんな昔からにゅうめんてあったのね!
そうめん発症の地が元って納得だね(^o^)
にゅうめんの由来も分かったことだし、
にゅうめんのレシピもご紹介します。
寒いときでも温かいそうめんを食べて温まってください。
にゅう麺のつゆとレシピーをご紹介します。
★だしの素でにゅうめんのつゆ
★シマヤだしの素・・・10g
★薄口しょうゆ・・・・スプーン4
★白だし・・・・・・・・スプーン4
★水・・・・・・・・・・700cc
★酒・・・・・・・・・・スプーン 1
★みりん・・・・・・・・ スプーン1
|
体に優しいにゅうめん
豚肉と水菜のハリハリにゅうめん
◎豚肉 バラ肉・・・・40グラム
◎水菜平均的なサイズ1かぶ
注)出汁は最初にご紹介したモノを使用
|
★作 り 方
-
★豚バラの下準備
-
1、沸騰したお湯の中に一口大に切った豚バラを入れる。豚肉の赤い部分がなくなるまかき混ぜてください。沸騰したお湯に入れれば1分もかからないでしょう。
-
注)あまり長く湯がくと肉が硬くなるので注意してください。
肉を一度取り出して、別にして置いてください。
★次に水菜に湯どうしします。
-
2、水菜の根の部分をカットし水洗いしてから、沸騰したお湯の中に根元から入れていきます。
全体をいれてから、一度沸騰させて冷水にとります(緑色が鮮やかになります)
水菜をさましたら、一口大にカットします。
注)水菜のシャキシャキ感を出す為に湯通し過ぎに注意
-
★出汁を温めおく
出汁を作っておいて冷蔵庫に入れて置けば数日は使えます。
暑い日には冷たいそうめんが美味しいんですが、
冷たいものをお腹に入れると免疫力が低下しますので、
疲れが溜まっている時や、ストレスがある時は
温かいにゅう麺を食べると良いと思います。
にゅうめんは色々な具材を使えばアレンジできます。
お餅を揚げたり、焼いたりして入れてもいいでしょう。
油揚げを入れてたぬきにゅうめん、揚げ玉を入れても良いかもしれません。
アイデアしだいで、なんでもでき、楽しめるのがにゅうめんです、
試してみてくださいね。
さぁ続いて、そうめんとひやむぎって何が違うと思いますか?
にゅうめんは分かったけど、
そうめんとひやむぎって何がちがうの?
見た目はほとんど一緒なんですけど!
そうめんとひやむぎの違いは?
この二つの違いは「太さ」によって区別されているんです。
そうめん・・・・直径が1.3mm未満ひやむぎ・・・・直径1.3mm~1.7mm未満 |
製法も手延べそうめんは若干違います、材料に油を入れます。
手延べは手でのばして1.3mm未満にするので、油を入れて麺同士がくっつかないように
しているようです。
それに手延べはそうめんを作るのには、相当の技術が必要なので、
「手延べ製麺技能士」という国家資格があるんです。
相当難しい資格のようです。
そうめんも手延べ以外はひやむぎと同じにカットした麺なので、
太さが違うだけになります。
手延べの場合は材料に油を入れたり、製法も違うので、国家資格も3種類に分かれているんです。
1、手延べそうめん・・・「手延べ製麺技能士」2、機械で作る生めん・・「機械生めん製造作業」の資格/ラーメン屋の生麺等.
3、機械で作る乾麺・・・「機械乾麺・製造作業」の資格/そうめん、ひやむぎ、うどん、スパゲッティ等 |
なんだ~にゅうめんて、麺の名前じゃないんだ、料理名だったんだ(^^)
そうめんとひやむぎの違いは太さか!
そうめんとひやむぎの違い、太さだったのですね。
手延べそうめん製造技師なんて国家資格があるのも
初めて知りました。
手延べそうめんは技術が必要なのですね。
まとめ
にゅうめんとは何?から始まり、そうめんとひやむぎの違い、
そして製麺には国家資格があるということまで、解説してきました。
具だくさんのにゅうめん!体が暖まりそうですね(^^)