ごぼうは美味しいけど下処理がめんどくさい!そんなイメージありますよね(^_^;) 水洗い、皮むきが面倒、アク抜きなど下処理がめんどう!そんなごぼうを楽して、美味しく食べる方法を【あしたが変わるトリセツショウ】で教えてくれました。 |
ごぼうが愛される理由のひとつが「香り」。
その香りを堪能できる食べ方が「すりおろす」ことです。
そしてすりおろしたごぼうは、焼くことで、ごぼう独特の苦みが抑えられ甘みが増すこともわかりました!
すりおろしごぼうを油で炒めた「焼きごぼおろし」、これさえ作っておけばいろんな料理に使えて、ごぼう料理のレパートリーが増えること間違いなし!
焼きごぼおろし
材料 2人分
- ごぼう土付き
100g(約1/2本分)
- 油
大さじ1/2
作り方
1
ごぼうの泥をたわしなどでさっと洗い流し、すりおろし器でおろす。
2
フライパンに油を入れ、強火にかけたら(1)ですりおろしたごぼうを加える。 そのまま1分30秒ほど炒める。
3
香りが立ち、ごぼうの色が変わったら出来あがり。

イイよ
ごぼおろし良いね♪
初めて知ったけど、
これは料理のレパートリー増えるわ\(^o^)/