浅間桃子さん(料理酒メーカー社員) 手軽に作れる「料理酒鍋」を洋風アレンジ。 具材には魚介類を入れるとおいしくなります。 |

トマト風味の鍋、いいわね。
料理酒をたっぷり使って作ると、
普通につくるよりコクがでそう♪



出典あさイチ
トマト風味の料理酒鍋のレシピと作り方
【材料・4人分】 ◎オリーブ油・・・・大さじ1 ◎生ざけ(切り身)・・2切れ |



水と料理酒を半々ね、
魚介がいっぱい入るので、
旨味がいっぱい出てこれは美味しいわね。
作り方 1、鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、弱火で熱して香りを立たせる。 2、このあと中火にして、魚やえびなどの海鮮系の具材を入れて、表面に軽く焼き色がつくくらい炒めておくと、よりおいしくなる。炒めたら一度、鍋から取り出す。3、鍋に水と料理酒を入れて混ぜ合わせたら、強めの中火にかけ、しばらく沸騰させてアルコールを飛ばす。目安は沸騰してから4分以上。※沸騰させる際は、鍋のふたを開けて、換気扇の下で行ってください。蒸発したアルコールを吸い込むと気分が悪くなることがあります。4、トマトの水煮とお好みの具材を入れ、ふたをして火を通す。 ※鍋のしめとして、ショートパスタを入れ、粉チーズとパセリをお好みでかけるのもおすすめ。 |
あさイチで紹介されたその他の料理
まとめ
【あさイチ】ツイQ楽ワザで紹介された、料理酒をたっぷり使ったトマト風味鍋のレシピと作り方です。
魚介がたっぷり入ってトマト風味、料理酒をたっぷり使ったので、
雑味もなくなり、これはおすすめ料理です。
参考にして作ってみてください。